ミニカの新車から20年、成人しました🤭・ボンネット、リアハッチ補修に関するカスタム事例
2025年10月23日 16時58分
現代の車は全てにおいて優秀で快適ですが息子には退屈の様で、少しだけ刺激の有る この車を息子に一生の思い出が残るよう頑張って復活させました😅 修理中に直ったと思ったら、他の所が不具合が出る😓を何度と繰り返し現在に至るのですが、乗っていると私が乗っていた頃の色々な思い出も甦り、苦労して復活させて良かったなと思います😊 81はコンピュータが入ってきたり以前の旧車より有る意味直すのが大変な所も有ると車屋さんに言われましたが、めげずに頑張っています😅
時が経つのは早い物で何だかんだで新車から20年が経ち、ミニカさん成人しました🤭
しかし20年も経つと色々と劣化も有り…😵
最近まで気付かなかった、リアハッチ上部裏のサビ😱
ハッチを軽く開けた状態かつ、横からじゃないと見えないので、最近まで全く気付いてないと言う😱
いつもの従兄弟さんにお願いし、まずはペーパーでサヒ落とし😅
サビが取れ、その後に塗装もして貰いましたが塗装後の写真を撮り忘れました😅
で、ついでにリアのウェザーストリップも先日に追加で注文してたので交換しようと、ウェザーストリップを外して見たら…
ビョエ~😱😱😱
オーマイガ~😱😱😱😱😱
鉄板がサビでボロボロになって朽ち果ててました😱
ウェザーストリップ付いてる状態ではサビも全く見えなかったし、日頃、ウェザーストリップ外してまでボディの状態など確認しないのでビックリしました😅
割かし綺麗に維持していたつもりでしたが分からないものですね😅
余りにも酷い状態だったので、他の作業を辞めて、急遽サビの除去とサビ転換剤を塗った後に無くなってしまった鉄板はボディ補修専用のアルミテープを使い復元し、その上にシーラー処理後に塗装して応急処置は完了です😃
応急の割には、思いの他に仕上がりが良く、アルミテープで補修した感じに全く見えずビックリしました🤭
どちらにせよ、ウェザーストリップで見えなくなりますが🤭
ここまでで1日目の作業は終わりにしました😃
続いて2日目ですが、リアハッチのミツビシマークを先日剥がして貰いましたが、どうしても貼ってあった跡が分かってしまい、職人の従兄弟が納得できないとの事で塗装する事になりました😅
少し前に天井とボンネットに水垢がうっすらと全体的に付いてたので、手作業だと時間も掛かり疲れるのでバフで磨いて綺麗にしましたが、ボンネットが磨き過ぎて塗装が薄くなっているから、一緒に塗装してしまおうとなりました😅
ペーパーを掛けまくり、下処理をして
車体をマスキングして塗装開始です😃
塗装中はブースに入れないし、余り出入りしてゴミが付着すると面倒なんで外でジッと待ちます😅
塗装完了です😃
ステッカー剥がした跡も全く分からなくなり見映えが良くなりました😃
ちなみにミニカの色はソリッドの白でしたが、今回の塗装でクリアも吹いて貰いました😃
クリア吹くと汚れや水垢が付いてもクリアの上に付くので今後は洗車が楽になるので非常に助かりますね🤭
特に今回のリアハッチのサビに関しての投稿は、ミニカに乗っている皆さんの役に立てば嬉しいかなと思いました😃
おしまい