NISSAN GT-RのRDD400プレーキローター施工注意点・ブレーキホース損傷・リヤブレーキライン加工必要・施工時加工必要・パン君に関するカスタム事例
2025年10月26日 20時47分
GT-Rを通じ🚗沢山の仲間を増やしていければと思い車のサポートを始めました。 ショップには相談できない、調子が良いのか悪いのか分からない。お金を賭けずに早くしたい。何をすれば良いかと分からない。自分に似合ったスタイルで触りたいなど色々とご相談頂ければお手伝い出来るかと思います。 みんなでツーリングや雑談など楽しむのがメインです。 近県の方々、1人でGT-R楽しむより一緒に楽しくGT-Rライフを送りましょう。 気軽に声を掛けて下さい。(╹◡╹)
R's Meetingに行く道中で車両トラブルで積車搬送して来られました。
現地までもう少しの所で行けなくなったようです。
僕自身かなりの数を販売、取り付けして来ましたが、400ブレーキローター装着車の方、又はビッグローター装着車の方は必ず最後まで見てください。
情報が展開されてなかったので、他でこの様な問題が発生しました。
リヤブレーキローターを大型の物に交換すると、ブレーキキャリパースペーサーが入ります。
その時にブレーキラインが車両側のステーに接触してブレーキラインを傷つけます。
この部分です。
4年ほど前からこの問題があり、展開されてると思ってたのですが、、、、
中期以降の車両はステーの位置が前期と変わっていて、プレーキパイプとステーが当たるようです。
特に車高を落としてる車は必ず当たります。
車高が標準な位置でも大きなバンプでパイプがステーに当たります。
部品待ちの間に飛び散ったフルードを洗い流します🙇♂️
綺麗になりました✨✨
車両側もフルードが飛び散ってたので、水でよく流してからカーシャンプーでも洗浄しました😊
ここが車体側のステーに接触して穴が空きました。
かなりの数を施工しましたが、全て加工して取り付けしてますので、ご安心ください🙇♂️
ベルの接触、ボルトの寸足らず、ブレーキラインの加工全て処置します。
大事に至らず良かったです。💦
早く連絡頂いたので、明日には部品も届き処置が出来ます。
同様の不具合や、フルブレーキング来た時にカチカチ音がする、リヤキャリパーを規定トルクで締め付けたらボルトが舐めたなどのトラブル
対策方法、対策品あります。
