レガシィB4のアズールレーン・スピーカー取付・DIY・ドライブ・アキバUDXに関するカスタム事例
2025年08月14日 17時19分
どちらかというと、どこかへ行くことが目的な人です いいね/フォロー/解除ご自由にどうぞ… 気が向いたらフォローお返ししますが 写真と記憶の整理で使うことがメインなので、反応が悪くても気を悪くなさらないでください。。
駐車場でどこ停めたか写真撮るやつ
早朝目が覚めたんでラゲッジシェルフに穴を開けてみます
朝10時までが勝負なんですが
窓閉めると結局蒸し暑いですね
墨出しは気合いのマスキングとメジャーです
リアウインドウもISOFIXも回避して取り付けできた!
やっと後部座席にデカいスピーカーをシートベルトで固定という仮運用が終わりました…
気づけば6年経ってた
何の部品か分からんけど欠品ステーの代わりに使いますw
で、とりあえず試運転と、是正の部品調達でホムセン行ったんですが
ついでに秋葉
アキバイチのスーパーで酒と肉を買って駐車場サービス、ここ最近のパターン
アズールレーンも長いねぇ…
千石でDCジャック買ってきました
BOSEは独立して鳴らそうかと思うんですが
このアナログアンプはだいぶ前Amazonで買った中華品
イコライザボリュームにバリがある以外コスパはなかなか良い。
前リアシートに繋げたけれど、ミッションに同期したノイズが乗ってたような記憶。。
自宅で鳴らす分にはいい感じだった
DC12Vで1DINに入るから丁度良いんだけれども
アーシングとか定電圧モジュール嚙ますとかもう少し深堀りしてみるか…?
諦めてこっちにしようとしたけど、エレキットの真空管アンプも今度積んでみるかなぁ
それとも、適当な1DINのアンプを探すか考え中…。
BLの良いところは頑張れば2+1DINの運用が出来ることですね
グローブボックスも無理すれば更にもう1DIN入るし