Eペースの電飾除雪機・電動グリルシャッター・新しい車は余計な装備だらけ・寒冷地はトラブルだらけに関するカスタム事例
2025年11月23日 23時35分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 車業界人経歴、気づいたら20年以上…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータ取るのが好きで、最近は輸入車に手を出し勉強中です。色々教えてください🙏
画像は、違う車ですが、
マジで余計な機能…余計な装備の電動グリルシャッター(>_<)
古い車ばっかり乗ってて知らなかった装備www
Eペイスにも付いてるんですが、見事に冬に支障が出てきてます(ー_ー;)
最初、道路が凍る寒さの日だけ、
謎にエンジン切ったらバキ!バタン!ってプラスチックが壊れるような音がして気になって、調べたら絶対にこれだなと!
国産もホンダのCRVの事例を発見しました。
過激な燃費規制等で、自動車メーカーの苦肉の策?で、
ラジエーターを少しでも早く温める為にグリルを閉じたり、低負荷の巡航で空気抵抗を減らして空力向上、燃費を稼ぐ為に普段閉じたり、オーバーヒートする前に開けたりと繰り返しているようで。それがトラブルの元で、全く余計な装備です😭
でも、ゴミが詰まったり、凍ったり、
バッテリーが弱くて可動が上手くできないで警告とかトラブルが起きるわな💦
そして、ステッピングモーターあるあるの初期位置迷子になってそうで、左右差が出てから、変に暴走可動してて、耳をすませると変な音がずーっと鳴ってる💦
新しい車のが悩みますね😅
ほんと無駄な電装品ほどいらないものはない!!😭特に寒冷地には。
自動ブレーキのカメラ、センサーも雪がつくと、エラー警告いちいちうるさい😂センサーが汚れで検知できません的なメッセージ…
酷い車は、前方の車の跳ねた雪で、勝手にブレーキかかるってのも聞いた事ある😅
てか、そんなに燃費気にする人は、300馬力のEペイスのなんて買わないし、空力気にするような過激な車でもないのに余計な電動グリルシャッターいらないし、
自動ブレーキもいらないし、勘弁してくれ😭
バンパー外して丸ごと電動グリルシャッターを撤去したいなぁ🤔そして警告出ないようにキャンセラー回路とか作れないものか??
そんな事より、コツコツ余り物使って除雪機改造して遊んでますꉂ🤣w𐤔
これしか楽しみがないꉂ🤣w𐤔
