ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例

ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例

2022年11月13日 10時25分

TouristPP1のプロフィール画像
TouristPP1ホンダ ビート PP1

こんにちは! 私は2000年代以前の車が大好きなカナダ出身の人です。 私は特に1970年代と1980年代の車が大好きです。 私は自動翻訳を使っているので、日本語が下手です。 無言フォロー失礼します。 友達を見失い、ブログをチェックするのを忘れることがあります。 😅 私は友達を作り、私たちの車と私たちの国の車文化についての情報を共有するためにここにいます. いつか日本に行きたいです。 私のプロフィールを読んでいただきありがとうございます。 🇯🇵🇨🇦

ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

というわけで、今朝はBeatを早くから連れ出そうと思ったんだ。でも、最近英語化されたPS1のレースゲーム「Racing Lagoon」で夜更かししすぎちゃった。このゲームでは、AE86をRB20でMRに改造したり、トヨタのスターレットをホンダのB16タイプRエンジンでMRに改造したりと、クレイジーな車を作ることができるんだ。

昼過ぎから夕方にかけて、ドライブに行くことにした。20分ほど走って、ちょうど私のお気に入りの区間に差し掛かったところで、温度計が少し異常な動きをするのに気づきました。オーバーヒートしているわけではありませんが、一時的に通常より少し温度が上がっているのです。通常、通常の運転では中間点より高くなることはありません。

このとき、数日前にサーモスタット交換後に初めてクーラントをチェックしたことを思い出しました。ラジエーターが少し減っているのに気づいたので、リヤを満タンにしました。しかし、空気を抜くためにオーバーフローキャップを外した状態でエンジンをかけるのを忘れていたのを思い出しました。それで、きっと気泡が入ったか、何らかの原因で新しいサーモスタットが動かなくなったのだと思いました。

私は大きな不安を抱えながら、家路につきました。サーモスタットが動かなくなった夜と同じような現象が起きていましたが、それほど極端ではありませんでした。何度かとても心配になったが、帰りの車の中では中間点を超えることはなかった。時々、かなり低くなって寒くなることもあれば、真ん中あたりまで上がることもありました。通常、一定の速度で長時間運転していると暖かくなり、速度を落とすとすぐに冷えるのです。

車道に停車してアイドリングストップし、ヒーターを切ると温度計がぐんぐん上昇し始めたので、再びヒーターを入れて車を止めました。

車を走らせない状態で、リアオーバーフロータンクのキャップを開けてみました。液面は急速に上昇し、いくつかの気泡がクーラントの中に入り込み、少量ですがオーバーフローしました。

キャップを外してファンをつけ、ヒーターを最大にして車を発進させると、再び温度計が急激に上昇し始めたので、車を止めました。

数秒後、再び車を発進させ、今度は温度計が正常な動作温度より少し低く、完全に静止したままでした。ファンやヒーターを止めても、オーバーフローキャップを外した状態でも、この温度で推移しています。この時も一度だけ小さな泡が出るのに気づきました。この状態で数分間運転しましたが、温度計に動きはありませんでした。タンクが少しオーバーフローしているのに気づいたので、車を止めました。

オーバーフロータンクのキャップを外したまま一晩車を置いて、もし空気が増えていたら一晩で抜けるようにします。

サーモスタットを交換してからずっと快調で、高速道路で市内に入ることも含めて何度も長距離ドライブをしているので、故障ではなく冷却系統に空気が入っていたことが原因だと思います。キャップを開けた時に泡が出て、その後正常に作動していることから、そのように考えています。しかし、私はこの車がとても好きなので、まだとても不安です。

明日は用事と買い物に持って行きたいのですが、それはやめておこうと思います。冷却システムのブリーディングをもう一度やってから、近所をドライブしようと思っています。車を楽しんで、お気に入りのコーナーを攻めることができなかったのはちょっと残念だけど、オーバーヒートでエンジンを壊してしまうよりはいいよね。

ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目
ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目
ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目
ビートのTouristPP1さんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目
ホンダ ビート PP118,982件 のカスタム事例をチェックする

ビートのカスタム事例

ビート PP1

ビート PP1

メタルかな〜加速時だけなんか嫌な音する…やだなぁ

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/10/09 11:52
ビート PP1

ビート PP1

2025/09/30(sep30,2025)道の駅匹見峡にて☺️

  • thumb_up 106
  • comment 0
2025/10/09 04:42
ビート PP1

ビート PP1

今日はこのプレートの加工穴を開けて使ってないビートのクランクプーリー元々空いてる穴にM5のタップを立てて加工したプレートと合体E07A専用の全円分度器の完...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/10/08 22:53
ビート

ビート

タコメーターの動きがおかしかったのと、ELメーターの高周波音が気に入らず、コージーライツさんにてOH依頼。タコメーターの針がスムーズに動いてます。

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/08 19:42
ビート PP1

ビート PP1

夜な夜な少しでも進めてますダッシュボード…所々が経年劣化、硬化して割れてます補修、洗浄のためバラシます割らないようにと緊張(*_*)今や部品無いでしょうか...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/10/08 12:49
ビート PP1

ビート PP1

平日早朝の田貫湖。気温は18℃、寒くも暑くも無くちょうどいいです。こちらでコーヒーブレイク。次回はお弁当持参で。湖面に綺麗な逆さ富士。あと1ヶ月後には紅葉...

  • thumb_up 90
  • comment 2
2025/10/08 11:01
ビート

ビート

皆様っ😆💗お元気ですかぁ😉??今回は忙しかった9月の出来事から10月始めのお話ですっ☺️💞💖最後までどうぞお付き合い⭐よろしくお願いしマウス🐭🏵️前回の投...

  • thumb_up 182
  • comment 76
2025/10/08 09:00
ビート PP1

ビート PP1

2025/09/30(sep30,2025)深入山にて☺️②

  • thumb_up 123
  • comment 0
2025/10/08 04:53
ビート PP1

ビート PP1

コネクター入れ替えて電源取り直しただけと言う。。。。動作確認大事。あとは何処に埋めるか……余ったと言うか…使わなかったセンサー類は全部予備で保管やね。(≧∀≦)

  • thumb_up 88
  • comment 2
2025/10/07 19:35

おすすめ記事