エブリイバンのはるじ〜さんが投稿したカスタム事例
2025年08月07日 11時34分
★作業記録★
現行グレーのエブリイさんはステアリングチルトが付いており、自由にハンドルの角度を変えることができますが、
黒の64Vにはもちろんそんな機能があるわけもなく、
かと言ってデフォの位置だとハンドルの角度が上で運転しにくいので、今回は激安で角度を調整してみようと思い立ち、施工しました!
肝心の写真をかなり撮り忘れているので、いきなりですが
コラムカバーのネジを3本外し、カバーを取り外すと、ステアリングを固定しているM8のボルトが4本出てくるので、そのうち手前側2本を外して、固定している台座との間にワッシャーを噛ませます。
奥の2本は触らなくても今回は大丈夫でした。
写真のような形ですね。
写真では4枚挟んでいますが、4枚だと少し下がりすぎな感じなので、3枚にしました。
挟んだのち、締め込めば下がった状態で固定されます。
この作業をされる際、ボルトを長いものにしておいた方が良いかもしれませんが、ワッシャー3枚ほどでしたら、長さも問題なかったため私は今回このままで戻しました。
伝わりにくいですが、これくらい下がりました。
見た目では微々たる差に感じられますが、実際はかなり下がったのでドライビングポジションが取りやすくなり、ゆったりと運転できるようになりました。
DA64Wのチルト機構があるものをそのまま流用することもできるみたいですが、キーシリンダーを入れ替えするのにかなりめんどくさいみたいなのと、ステアリングそのものを取り外したりしないといけないのでかなりめんどくさい様です。
さらにはその64Wの部品を仕入れたりと予算も嵩んでしまいます。
今回のようないじり方だと10枚入りとかのワッシャーをホームセンターで買ってこれば済んでしまうので、
M8のワッシャーを買ってきて、200円くらいで下げることができます。
当たり前ですが、物理的に下げているので、ワッシャーを抜かないことには元の状態に戻したり調節はできませんが。。。
予算を抑えて快適仕様にできたので私的にはすごく満足です。
正直、もっと早くやればよかったです💦
今回はDA64Vでやりましたが、DA17Vでもチルトがついていないものに関しては、同じようにできるみたいです。
ステアリングやシートを社外等に変えられている方はさらに快適になると思います!
皆様もお試しあれ。
今回の材料費
M8ワッシャー(8個入り)¥400
施工時間
約30分