フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例

2019年12月25日 11時07分

こんどーのプロフィール画像
こんどー日産 フェアレディZ S30型

こんどー@S30Zです。よろしくおながいします。 20歳の頃に買ったZ。今年で35年目っす! 日産旧車以外の車には疎くて話題について行けないので基本的にフォロー&フォローバックはS30 L型 日産旧車のいずれかに乗っている方とさせてください( ´ ▽ ` )ノ

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

メリークリ◯◯ス!クリスマスだろうが作業できる日は作業しちゃいます!いろんなものを犠牲にして作業してますが、寒くても風当たりが強くても負けずに完成まで頑張ります(^^)

さて今週の作業は、ガスフィラーのハウジングの溶接。前回までの作業でサビ落としとエスコ塗装までは済ましてあります。今回は、それを元どおりに取り付けて復元します。

しっかりサビを落としてエスコで処理してありますが、溶接するので電気が流れるように溶接箇所のエスコをペーパーで落とします。まあどっちみち溶接で焼けちゃってエスコは塗り直しになるので適当な感じです(^^)

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

右側はバイスでクランプして、反対側は当たりラバーの穴を利用してビス&ナットでスポット溶接の跡に合わせて元の位置になるように固定します。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

半自動溶接機でスポットドリルで揉んだ穴を溶接していきます。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

グラインダーで溶接のビードを均します。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

完成!って思ったら熱による歪みで溶接箇所が二箇所剥がれてしまってたので再溶接。

歪みをハンマーで叩いて修正してから剥がれた箇所に再びドリルで穴を開けてクランプでしっかりと固定してから溶接します。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

こんどこそ完成!しっかりと溶接しました。揺すっても動かないのでバッチリです。グラインダーとリューターで仕上げてオーケー!

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

裏側も綺麗にエスコ吹いてあったんだけど、どうしても溶接の熱で燃えちゃうんだよね〜。かといって焦がさないようにすると溶け込みが不十分で、すぐ剥がれちゃうんだよね。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

で、クォーターパネルの鉄板の状態を確認するために、とりあえず剥いてみました。

ボディカバー保管で20年も放置してたので上面パネルには、もれなくブリスターが発生している状態ですが、側面とかカバーが密着してなかった所はブリスターが出てないようなので、そのへんをしっかり見極めて側面部分の作業方針を決めようかと。

まずはフィラー周辺は大きな歪みもなくサビもなく問題なさそうです。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

クォーター上面は、窪んだ部分は問題なし。上面の尾根の部分が少しあやしい感じかな。

今回の塗装剥がしはCNSベベルを使いますが、今までの反省からグラインダーにスピードコントローラーを付けて回転を抑えて極力パネルに熱を入れないようにしてみました。右手にグラインダーを持って左手で時々パネルを触って温度を確認しながら削っていきます。これで摩擦熱でパネルがグネグネになるのが防げるはず!

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

クォーター後端部とテールランプの枠の部分はブリスターからのサビが出ていました。深くはないので、このままベベルで削って落としちゃいます。

フェアレディZのレストア・自家塗装・オールペン・旧車・L型に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

とりあえず、ここまで剥いて日没終了〜!まだ少し明るいけど夜露が降りかかる前にカバーかけちゃいます。

剥いてみた感じだと、クォーターは上側の尾根から後端部リム周り、腰の折り目くらいまでの剥離で大丈夫そう。削りながらエクボ修正のパテが出てきたりとかあれば下のほうまで行く感じかな。とりあえずベルトラインから下は剥がさない方向で。タイヤハウス周辺は飛び石とか耳折とかあるので剥かなきゃだけどね。

次回はクォーターの剥離の続きから、境界にフェザーエッジ作ってエスコ吹いてって感じかなぁ。まだまだ先は長いけど、少しは先が見えてきたかな(^^)

日産 フェアレディZ S30型9,414件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

熱中症でポォーてなる🥵💫えーと…お題に乗ってみますた。明日も暑いんだろなぁ…☀😵🌞

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/27 23:35
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

淡路島ミーティングへ🎵まえちんさん&ひささんと☺️途中トネマさんと合流しましたが、残念ながら3台に…ひささんのZ34nismo✨ガムテープで補強してるのか...

  • thumb_up 41
  • comment 2
2025/07/27 22:44
フェアレディZ Z33型

フェアレディZ Z33型

画像の何処かにトンビが居ます。どこでしょうか答え:ここ所用で寄った従兄弟の実家にて目撃。いつの間にか居座ってたそうで。おかげでカラスが寄り付かなくなったそ...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/07/27 22:35
フェアレディZ HZ33

フェアレディZ HZ33

あと0.2!あと0.2なんだ!www

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/07/27 22:11
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

午後の大黒PAはプチZオフ会w

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/27 21:57
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

最近地元でロケーション気に入った場所。ご近所さんならお分かりになるかと。図書館、保健センター、行政サービス窓口、農業委員会、スケートボードBMXパークほか...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/07/27 21:40
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

クラッチ配管修理も終わりZ君やっと帰宅です😉💕直方まで取りに行ってきました👍電車に乗り車屋さんまで✨JRで久留米から春田〜桂川〜直方、平成筑豊鉄道で3駅ほ...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/27 21:31
フェアレディZ Z32型

フェアレディZ Z32型

ある程度満足のいく高音が出るようになったので道の駅潮見坂までドライブしましたが途中共振に耐えれずセンタータイコの中身が崩壊ジャイアンリサイタルを垂れ流しす...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/27 21:30
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

早起きして...いそいそとパーツ取り付け(ミーティング前に)カワイイ♡おしりたちアニキご馳走様😋

  • thumb_up 43
  • comment 2
2025/07/27 20:50

おすすめ記事