レガシィB4の俺の答えはこれや・オイル交換に関するカスタム事例
2025年08月26日 20時01分
ウッス!✋️
こないだ10万kmを達成したうちのびーよんちゃん。先週あたりから始動時にエアコンのベルトっぽいものがちょっと鳴きはじめました。
イヤーン大丈夫かえ〜とボンネッツをパカ〜
まだ交換時期来てないけど、
ついでにオイルのレベルゲージもチラ見…
え、黒ッ………
今年のバレンタインに作ったチョコレートぐらい黒い。
ワンチャン食えんじゃね?ペロ〜
ということで納車以降 初のオイル交換!
リフト様に持ち上げてもらい、初めてびーよんちゃんのおなかの裏を見ました。
第一印象は
なんかいっぱい金属が付いてる〜重そう〜(アホの子)でした。
それとずっとメーカー不詳だと思ってたマフラーはFUJITSUBOのものでした。
なるほど、どおりで水平対向サウンドを際立たせるようなリズムを奏でるワケや。
ほんでエレメントがやたらデカいカバーを外さないと姿を現さず、尚且つ垂直で真上に付いており火傷必須の仕様。プチだるい
いいよ、びーよんちゃんから出るオイルならアチキはアチチでも受け止めるよ──。
フラッシングもしてきれいきれいしたびーよんちゃん。
交換後はなんだか朝より軽快に走ってくれたのでした。
話は変わりますが、アテクシの指導係・X先生が先日、クスコのネオジウムのドレンボルトがスラッジ引っ付けてくれるからエエで〜と教えてくれたのを思い出しました。
早速クスコ・クスコ以外もネットで探してみると、こんなものを発見。
鉄製で頑丈、さらにアホほどスラッジ回収してくれるらしいんです。
まあ下の写真ぐらいスラッジが鬼引っ付いてたら逆に大丈夫?どこからそんなに?ってなりますけども
なんやレヴュゥーを見るとみんな高評価で
「次のオイル交換が楽しみです!笑」だなんてコメントも…。
そんなん言われたら気になる〜〜〜〜〜!!!
俺の答えはこれや!
購入ボタンポチ〜
火炎瓶投げる殺意は間に合ってるから投げへんけど、届いたら色んなもん引っ付けて遊んでみたいな〜〜〜〜😙るん♪