MiToのマフラー交換・エアクリーナー交換に関するカスタム事例
2025年10月08日 14時37分
アラフィフでコロナ中に(教習所に通い始めたらひと月後にロックダウンに成りました🤣)普通免許を取得した車初心者です。 K13マーチからMitoに乗り換えました。 フォロー、いいね、有り難うございます‼️ 宜しくお願い致します😃
QVのノーマルマフラー、加速時良い音ですね〜。
聞き惚れます。
でももう少し排気音に浸っていたい😃
と言うことで、スーパースプリントを入れて見ました。
想像してたより音が大きいです。
マンションの駐車場なのでもう少し静かな方が良かったな。
当初マフラーが2,3ヶ月待ちとの事で、じゃあその前に吸気系でも。
と、噂の木村自動車商会のSCUDを、残り1だったので慌ててポチッと。
ですがこちらも実は品切れ中で2週間待ち😮
数日後マフラーを注文していたショップさんからまさかの「入荷しました〜!!」
嬉しいけど両方の金額併せるとかなりの額で冷や汗が😅
本当はそれぞれの変化具合いを知りたかったのですが、タイミング的に一緒に施工して頂きました。
両方の効果か、トルクが全域で結構アップして、街なかNモードでも5速迄使う様に。
SCUDで吸入負圧が上がったからか、回転の落ちが緩やかになりシフトダウンしやすく、エンブレが効きにくくなりました。
車体の挙動が軽く感じるのはマフラーが軽くなったおかげか?
一寸、前車K13マーチを思い出しました。
ロムチューン以上に性格が変わり、キビキビ感よりしっとり感が目立つ様に。
因みにDモードは早くなり過ぎて怖いです。
燃費も悪いしほぼ使わなく成りました🤣