eKワゴンのヴェールヌイさんが投稿したカスタム事例
2024年09月05日 00時12分
現在コロナワクチン後遺症で失職中のためあまり値の張るものは買えず小ネタばかりになります。 走るのは50キロくらいまでは走れますが、あまり頻繁に50キロくらい走ると足の筋肉が硬くなり動きが悪く、運転しにくくなるのでほどほどの距離しか運転出来ません。
ミラーバイザーにアクリル板を付けたりして延長したものの、豪雨だとつけないよりマシかな?レベルの効果なので、白丸のとこを追加してみました。
この間の台風10号の時に母と姉を職場まで送迎した時に試しましたが……
いい感じですね!端に少しついてるだけです。
まぁ九州通過時のようなとんでもない雨ではなく、雨雲レーダーで緑雲や赤雲表示の豪雨で、冠水や川の氾濫の心配がない程度の雨ですが、これで大抵の雨は視界バッチリでしょう👌これで完成形です。
次に、以前タワーバーつけてた時に、バーがバッテリーのプラス端子に当たるので1.5mmのワッシャーで台座ごと上にオフセットさせていて、そのワッシャーが1枚だけ固着してビクともしなかったのですが、2年越しのリベンジに成功しました!
その後タワーバーの台座だけでも剛性が上がると某YouTuberの動画で見たのでつけて数日走ったところ、足が少しよく動くようになり、ストラットタワーのとこが上から抑えられてるような感じで安定感が出ましたね!
確か2002年くらいに土屋圭市さんのAE86にロールケージをつけないボディ補強として鉄板を溶接されてた動画をベスモのYouTubeで見たので、しっかり効果ある場所なんでしょうね!
