fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例

2022年05月17日 15時44分

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店のプロフィール画像
fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店

HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇‍♀️ご協力頂ければ幸いです!

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

先日車を洗車した数時間後、ボディに鳥に糞を落とされたfcl.の店長です!
よく洗車のあとには雨が降るといいますが、今回は鳥の糞。
なかなかダメージ大きいですし「狙ってる?」と鳥に聞きたくなりますよね。
「鳥のフンをされやすい車の色があるらしい」という面白い記事を発見したので
シェアの意味も込めてfcl.ブログでも紹介してみたいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:エフシーエル
2011年に誕生したカーパーツブランド「エフシーエル」
延べ99万台販売で初めての方からプロの業者まで幅広く愛用中!
初めての方にも役立つDIY情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶︎▶︎最も糞をされやすい車の色は?

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

自動車部品や自/転車の小売大手のイギリス・ハルフォード社による
「ボディカラーによって鳥の糞害を被る確率」という調査によると結果は以下の通りになったそうです…

赤…18%
青…14%
黒…11%

緑…1%

参照元:Insider

みなさんの車はどうでしょうか?ちなみに僕の車の色は黒…3位なので鳥も糞をしやすかったのでしょうか。
今回の調査は1140台の車を対象に行ったものらしいですが緑が1%という結果から
色と糞害には何らかの因果関係があるのかもしれませんね。

▶︎▶︎対策はあるの?放置は愛車にダメージを与えるので注意!

鳥の糞を落とされなくするための対策は残念ながらありません…。
ついつい「次の洗車時に落とそう!」と放置してしまうこともありますよね。

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ただ、鳥の糞は愛車にダメージを与えるので、
なるべく早く落とす事がとても大事なんです。

▶︎▶︎鳥のフンはなぜ、車に良くないの?

車の塗装はアルカリ性には強く、酸性には極端に弱いという特性があります。
それに対し、鳥のフンの成分は季節や鳥によって違いますが、一般的に言われている主成分は尿酸 
たんぱく質・ナトリウム・アンモニアなどです。
特に、鳥のフンの白い部分は主に尿酸で強力な酸性のため車の塗装面を短時間で酸化させてしまい
ダメージを与えます。

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

鳥の糞の除去は早ければ早いほど良いので、放置は絶対NG!
夏などボディー温度が高温になる時期には、数時間で侵食がはじまります。
早期の場合はシミの跡ができても対処できますが、放置していると酸化による腐食で割れ(クラック)が入る場合もあり、その場合はボディを再塗装するしかないそうです。

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

イギリスではこの糞害による塗装の修理代が70億円を超えており、
この調査もそれがきっかけで始まったそうです。

鳥に糞をされた場合は、なるべく早く除去してくださいね。

▷▷鳥のフン落とし方

糞をされた直後なら、ティッシュなどでそっと除去しましょう。
少し時間がたって固くなってしまっている場合は、柔らかいクロスをお湯で濡らし、
軽く絞った状態でフンの上に乗せて柔らかくなるまで待ちます。
柔らかくなったら、優しく力を入れずにそっと取り除けばOK!
※タオルでやティッシュでも構いません
※鳥のフンには木の実などの硬い固形物なども含まれている場合があるので、力は入れないでくださいね!

🌟傷対策・糞を落としやすくするコーティング剤がオススメ!

また、フンを洗い流しやすく&傷防止に効果的なのが ボディーコーティング剤。
「fcl. ガラス系コーティング」なら皮膜がボディを覆うために、鳥のフンがついても塗装を傷める心配がありません。また、鳥のフンが付着したとしても、落としやすくなるので洗車が楽ですよ!

【 おすすめ商品 】※fcl.公式ショップで是非ご確認ください。

•ガラス系ボディーコーティング剤 100m ¥3,600

しかも愛車がまるで新車のような輝き、色と艶を取り戻しますので一石二鳥!
高い撥水性により汚れも付きにくくなります。

コーティング剤によっては、24時間雨に当ててはいけないなど、長い時間が必要なものもありますが、
エフシーエルのコーティング剤は冬でも1時間程度で定着が完了するので気軽に施工することができます。

fcl. (エフシーエル)HID・LEDの専門店さんが投稿したエフシーエル・fcl・愛車お手入れ・ボディーコーティング・鳥のフン対策に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

鳥のフンは放置するとなかなか落ちづらいし、ボディを痛めてしまいますので、
大切なボディを守るためアナタも鳥フン対策をしませんか?

※本記事は2017/9/28に掲載したものを再掲載したものです。

そのほかのカスタム事例

ジェイド FR5

ジェイド FR5

先週の日曜。今年は全オフ行けなかった😭ので地元のイベントにお誘いあったんで参加😆急遽法事が入りお昼で帰ることに💦自分のXperiaで撮ったやつ😅知り合いに...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/27 16:54
インテグラ DC2

インテグラ DC2

ヘッドライトが年式相応なので磨きましたヘッドライト磨く前です。黄ばんでますねえまずは耐水ペーパーで800番→1000番→1500番と細かく隅々まで磨いて磨...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/27 16:52
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

もうすぐスタッドレスに履き替えないと、、、皆さんは足回り(ホイールも含む)は純正派ですか?カスタム派ですか?私は元々カスタム派でしたが純正派になりました😆

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/27 16:52
ランドクルーザー60 HJ60V

ランドクルーザー60 HJ60V

CTの皆さまこんばんはー😌先日は三重県でサニートラック、サニーのミーティングにオブザーバーとして参加させていただきサニトラ乗っている時に良くしていただいた...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/27 16:52
ムーヴカスタム

ムーヴカスタム

バックドアガーニッシュ誰か売ってください😣🙏

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/27 16:51
ハリアー AXUH85

ハリアー AXUH85

bピラーデッドニング作業してみました!とりあえず音がなっていそうなところにはクッション貼ってみました結果は気持ち小さくなったかな?というくらいでビビり音は...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/27 16:50
エブリイワゴン DA17W

エブリイワゴン DA17W

お題の横顔😘ガソスタは盛れる?💦横須賀三春町郵便局前「ゆうゆう」のお惣菜が美味い😍ぶたから丼!豚の甘辛炒めと唐揚げがたんまり!😘味玉トッピングで満腹〜♪横...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/27 16:48
コペン L880K

コペン L880K

ここは安佐動物公園お目当てはマルミミゾウの赤ちゃん🐘もう赤ちゃんでもないですけどね😅マルミミゾウとしては国内初出産らしく広島ではテレビ等で話題になってまし...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/10/27 16:47
ムーヴカスタム L175S

ムーヴカスタム L175S

CTの皆さんお久しぶりです🙇‍♂️超低浮上でしたね😅60.5πデュアルマフラーを制作していただきました!リアピだけで腹下の大きな触媒のおかげで全然音は変わ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/27 16:43

おすすめ記事