RCZの納車前日・やること多しに関するカスタム事例
2025年09月14日 00時33分
セカンドカーは、マニュアルミッションであること。 免許取得してから40年、、変わりません。 もう還暦💦 最後の趣味車の選択時期。。 寂しいですが。 マニュアルの運転が出来なくなったら、免許返します。 福岡、福岡近県、また、同車種にお乗りの方、DIY好きな方、よろしくお願いしまーす
子供がR53ミニのオモチャを与えられ、あれしよう、これしようと考えるの見てると、何となく負けられないw
ためてた事を、少しずつやろうかなと。
まずは、、
RCZ乗られてる方は、すぐに雨の音の煩さに気付かれると思います。
雨降るたびに、ルーフデッドニングしようと思いつつ、やってませんでしたが、重い腰をあげまーす。やっとこさ。
IASCAの大会に出てた頃、、
もう、30年近く前ですね〜若かったw
当時購入した制振材や吸音材などなど、まだ、持ってまして
端切れ状態のものを引っ張り出してきました。
RCZのルーフには、十分。
明日、明後日。。2日間でやる予定。
で、明日は、ついに連れのボルボ納車日
私が運転しなきゃいけないらしく😓
お昼から、ドナドナされてきます。
そして、帰ったら、当然?ボルボのドラレコ、リアカメラの取り付けが待ってます。😓
RCZのミラー型のドラレコも、ルーフの内張とるし、ついでに付けようかなぁと。
ただ、現在、前方と室内カメラのドラレコは付いてるので、こちらは優先度は低いですが。
なんとなく、やることの多い日曜月曜
シリコンオフが無くなってたので、朝イチで買ってこなきゃ。