ソニカのDIY・L405S・ソニカ RS limited・マスターシリンダー交換に関するカスタム事例
2025年08月10日 22時55分
マスターバックが終わっているので整備というか現行車の部品流用できないかやつてみました。
マスターからフルード滲んでマスターバックの取り付け部分サビサビでした
サビでぐずぐずになっていてクリップが取れない
流用はLA800Sムーブキャンバスの2万キロ中古。
結果的には流用無理でした。
違いは
1.マスターシリンダーの配管取り付けのサイズが違います。
ソニカはM10でムーヴの方はM12となっており、現行車はブレーキ配管が一回り太いようです。
2.シリンダーとマスターバックの取り付け方法とボルト間のピッチ違い
ソニカ80mmに対しキャンバスは100mmでした。
よってマスターシリンダーだけ流用は不可。
てかキャンパスのマスターシリンダー分解できないっぽい?
しかしシリンダーが黒くなにかコートされてる?みたいで動き良さそう
ちなみにタンクについてるカプラーは全く形が同じで接続は出来ました
上 ソニカ
下 ムーヴキャンバス
3.マスターバックの圧力センサーが違いました。
ソニカは端子一個のタイプ
キャンバスは端子3個のタイプなのでそもそものセンサーが違うようです
マスターバックの車内側の取り付けボルトは太さこそ違いますが(キャンバスの方が太い)、ボルト間のピッチは同じなので取り付けは出来そうです。
長手方向80mm
短手方向60mmでピッチは全く同じでした。
圧力センサーと配管の太さ違いを変換すれば流用できないこともなさそうです。
ソニカのセンサーはネジ込みでキャンバスの方はグロメット介して差し込んであるだけなので、抜けないように対策できれば。
しかしタンクがエアコンの低圧配管に干渉するかもしれません。
配管の方はキノクニとかで変換探したらいけるのかな?w
そんなことできるのか分かりませんがw