アルトのアルト HA36S・リアピラーバー取付に関するカスタム事例
2025年11月16日 15時33分
ピラーバー買いました。
効果より見た目重視なんで🤭
内装は赤ベースなんで赤色にしました。メーカーはロッソモデロです。マフラーだけじゃなかったのね
トランクを開け、ダンパー部に共締めして取り付けます。
12ミリのナットを外してダンパーを外します。この時、トランクを支えてないと落ちてきます🤭
付属のブラケットを挟み込み仮止めします
左側も仮止めしたらセンターのバーを取り付けます。
本締めして完成‼️
なんだか思ったより下側にきた😅
ある程度、角度は変えれますが内装パネルに当たる為に、これ以上は上に行きませんので対策します
ステーが入るようにパネルをカッターで切れ込みを入れます。
するとここまで来ます。ネジの角度が変わってるのが分かると思います。
ここまで上がりました。
これなら荷物の出し入れも邪魔にならないと思います。
付属のステッカーを貼って完成👍
S字フックを付ければ、色々な物もかけれて便利です。
普段は付属のカバーを取り付けて下さいとの事です。後部座席の人の安全の為です。ただのスポンジで見た目も良くない😅基本、後部座席には人は乗らないしシートは倒したまま🤭
いずれシート取っ払って2名乗車に構造変更の予定です。
ドンガラにしてロールバー組みたい🤣
