シエンタの大和TUNE・塗装剥がしチャレンジ・自家塗装・DIY・地獄のペーパー掛けに関するカスタム事例
2025年08月18日 19時20分
長いことNBロードスターを1型、2型と乗り継いできてます。 80.90.2000年代の車が好きです。 NSX、NA1とダッジバイパーが特に好きです(੭˙꒳˙)੭ 無言フォローしまくりでごめんなさい! フォロー、フォロバ大歓迎です!いつもありがとうございます😊 2019年7月21日、初のピックアップ、初のいいね1000越えに感謝します!
お久しぶりでございナァス!🍆
今回は生存報告含め、現状を説明します。
かねてよりクソザコ塗装であったトヨタの白ですが、だいぶボロボロになってきたので…。
夏休みの宿題として皆様にやっていただきました、地獄のペーパーがけ笑。
あ、みんな大好き監督ももう5歳でマイクラやスイッチのマリカーできるくらいには成長しました🤣
60番でひたすらガッシガシ削ります。
とりあえず塗装は剥がせました。
コレ確か2日目かな。
とりあえず2日目はコレで終わり。
3日目ビフォー
アフター。
60番でまだまだ削ります。
どこまでやったらいいかわからないけど、下地剥がして地を出して、600番あたりまでやったらサフ塗りからの磨きと塗装かなぁ。
割と目立ってたサビもペーパーがけで落ちたのでホッとしました。
機械で剥がすのもいいんだけど、その後の処理がめんどくさかったり、一枚板ならまだしも湾曲してるものに対してやるには僕の腕ではリスクがあると判断したため、気合いの手磨きにしました。
さぁこの先どうなりますことやら。