ノート オーラのOACサウンドコンテスト・オフ会・DIY・変態オーディオの仲間たちに関するカスタム事例
2025年09月15日 19時11分
2022年の車を変えた機会にいわゆるカーオーディオのsystemに依存しない。カーオーディオ&ナビを目指して 家庭内の有休スピーカーを組み合わせてDIYにて遊んでいます。今年2024年よりカーオーディオのイベントに 参加し始めて、沼に一歩踏み込み始めました。 2024にサブwoofer、2025にガラススピーカーを主役に ここまででトランスフォームは一旦休止予定
OAC2025 今回節約でオフ会コース(アドバイス付き)
5G+ハイトスピーカー & ドアSPのマホガニーバッフルが
インストーラーさんにどのように評価されるかのお試しで参加
評価者 イングラフ木村さんを選択
思っていたより音質への評価は良かった。
ユニットを使いこなしているとの事だが➡️unitと能力に助けられている。
5Gは私の好むALTECHと使いこなしで似ているところがあり
ポンズケでそれなりに良くなってくれる。ただし背面の容積・空間をとって
制動(空気ブレーキ)をかけない工夫が必要・・・駄耳評価
一方で定位については想定通りの評価
自分としてはコンテストより音質・音色を大事にしたい。・・・タイムアライメント入れる気なし
AV関西の岩元さんが車を覗かれていたので声を掛けさせていただいたら
聞いていただけることになった。
どうやらフロントガラスに貼り付けあるスピーカーが気になったようで
(大手の某社と検討されているとのこと)
音は抜群に良いとのこと、・・・その割に点数よくないが❓
大体の変態オーディオは音のまとまりが悪いようです。
課題はやっぱり定位 そりゃそうだよね(何もしてなく右の端で聴いているので)
一番感心したのは
木村さんの時に最初は音量が小さかったので大きめ(かなり)で聴いていただいた。
やばいと感じてすぐにボリュウムを絞ろうとした。・・・この辺は経験でとっさに手が動くのですね
実は今回もインストラーの人がどのように考えているか自分の考えを校正したくて参加したのです。
さすが皆さんよくわかっていらして個人としての正しい物差しを持ってられる。
ただし、お家の事情や業界の事情により今の形態を是認せざるを得ないのだと感じました。
・・・最初のコンテスト参加から1年半 現時点のまとめ
次は東北パイオニアまで、何の返信もないのでエントリーできているか心配なのですが・・・