ヴィッツのアウターバッフルへの道・アウターバッフル化・カロッツェリア・カーオーディオDIY・DIYに関するカスタム事例
2023年10月22日 20時24分
カーオーディオ好きです DIYでコツコツと勉強しながらカーオーディオを楽しんでやってます HU DMH-SF500 DSP DEH-P01 TW TS-HX900PRS MD TS-HX900PRS ウーファーTS-V173S アンプDEH-P01付属 キャパシタDSP用 RD-7X サブアンプ PRS-D700 サブTS-W2520 3ウェイスピーカー+サブウーファーシステムです ケーブル類は全てテクニカを使ってます カーオーディオ好きと繋がりたいです
アウターバッフル化の続き
今日は秋らしい晴天🌞😊🌞で
絶好の機会でDIY日
重い腰あげて
前回はドアパネルを外してスピーカーグリルぶち抜いて
今回はバッフルが当たる所を電動ジグソーでサクサク削って
ドアパネルを一旦取り付け
ドアに固定するインナーバッフルは
カロッツェリアのUD-K521をベースに
バッフルはMDF
バッフルを2枚重ね
この状態だとツライチ!
そこからバッフルを外し
バッフルを1枚重ね
スピーカー固定しスピーカー固定する為に穴開けし
鬼目ナットで固定し
バッフルを付けて
ドアパネルを戻し
スピーカーを六角で固定し
ハミタイ仕様のアウターバッフル化と
ツイーターをピラーに埋め込んだ2ウェイスピーカープラスウーファーを加え3ウェイスピーカー
ココから見てみるとカッコイイ(*´>ω<`*)
助手席側もアウターバッフル化をして
音出しして
インナーバッフルと比べれば
音の迫力 音の細かい所を表現され
音の抜けの改善に
聞いてみて驚きを😳隠せない( *¯ ꒳¯*)
あとはバッフル周りにパテ塗りし
塗装するか
生地をはるか🤔