トゥデイのロールバー自作・エアコンレスの季節・クワトロケツ・ボンピン取付・FRPボンネットに関するカスタム事例
2025年09月28日 15時01分
お久しぶりです。ねぎです。
最近涼しくなりエアコンレス車の季節になってきました。
夏場は暑すぎて全然乗れなかったので久々に走り回ってみてます。
ただ乗れなかった分ちょこちょこ進化してるので今回はまとめて大放出していこうと思います。
まず初めはボンピンからですね。
今までずっとボンネットオープナーのワイヤーが壊れており、グリルから腕を突っ込んで直接キャッチにアクセスする荒業で開けていました。
おかげでメンヘラみたいな腕になるのが余儀なくされました…
これでメンヘラ腕とはおさらばです。やったね。たえちゃn...(ry
次にボンネット。
FRPにしました。たいして軽くなってません。ボンピンのオマケで買いました。
頭文字D憧れ系です。
セミウェットカーボンとやらと悩みましたが重量がFRPとあまり変わらないのに値段が2、3倍したので選択として却下ですよね。
やっぱりドライカーボンに限ります。
セミウェットカーボンってなんぞや…?
次にロールバーですね。
念願のロールバーです。やっぱり素ガラスにロールバーはよく映えますね。
気持ちいいです。
とりあえず後ろだけ作ってもらいました。
岡山のトゥデイ憧れ系です。
追々、車内とボンネットは塗っていこうと思います。
やっぱり綺麗な方がいいですよね。
しっかりBピラー止にもしてもらってます。
もうガチガチです。
横転しても荷物だけは守れそうですね。
命を犠牲にしても荷物は守る、運送屋の鑑です。4ナンバーの名に恥じない車になりました。
そそり立つアンテナ、しれっと長いのに変えました。より一層ラジコン感が増し可愛いですよね。
スポンジがうっすいBRIDEのバケット。
お買い得でしたが車が跳ねるたびにケツがクワトロケツになりそうです。
実質ケツが2倍ですよね。