ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例

2025年02月22日 17時17分

Cafeどらのプロフィール画像
Cafeどらトヨタ ハイラックス GUN125

マイカーであり相棒でありマイルームであり走る宿であり。 車にも荷台にも好きを満載して走り続けます。 C’est la vie.

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

足元にもらったパネル設置。
シルバーだったので赤色に塗り、足元がなんかいい感じになりました。
まあ、すぐ色ハゲるんでしょうけど。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

青で囲った部品達を修理しました。車屋ではできない(左は自分で塗装してるし、右はプラ部品で直せる保証ない&現在売ってない)ので自分で。ちなみにオーバーフェンダー代は抜かりなく請求済みです。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

左のフォグ周りはやられたところだけ再塗装。チッピングで上塗りしてタカラ塗料のキャトルネイビーで仕上げです。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

手抜きしたせいでマスキングの跡が残ってしまいましたが、まあパッと見わかんないし(いや意外とわかるな笑)風吹いてきたのでよしとします。嫌になったら後で塗り直しですね。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

そして大問題のオーバーフェンダー。3箇所ヒビ割れ、1箇所パックリ割れ、そして赤色のところは欠けてますね。かけたところ拾ってくるの忘れました…。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

割れたところはそのままくっつけてもいいのですが、補強も兼ねてパテ塗りたいのであえて割れたところを面取りしてちょっとだけ溝を作ります。まあ、多分あんまり補強にならないでしょうし、気持ちの問題ですね。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

オーバーフェンダーの裏側にたまたま家にあった針金を熱して埋め込み。ガス缶も愛知旅行した時にそろそろなくなるなぁ、のものを使用してます。ちょっと針金太かったですね。ボコっとしてますが裏側なのでどうでもいいです。これも今後気になったらヤスリで削ります、気になったら…。針金仕込むだけで結構ガッチリするんですね。初めてやりましたが関心しちゃいました。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

わざわざ作った溝にパテを塗り込みます。パテはHoltsの黒いものを購入。塗料や補修部品等はなんとなくHoltsを買います。根拠もなんもない絶大な信頼をよせています。
どうあがいても溝が若干残りましたが、想像より綺麗な仕上がり。右が表面ヤスリがけしたものですね。チッピング塗装するしマット塗装なので多少の凸凹は気にしません。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そしてプラ板を購入して欠けた所に継ぎ足し。プラ板とパテで合計2,400円。これも請求したろうかな…。
火で炙ってオーバーフェンダーの形に折り曲げ。かたどって継ぎ足し部分を作っていきます。微妙に端が浮いてる形状はさすがに無理なので再現しないですし、正直いらない形状。
これも裏側に針金を埋め込み、隙間にこれでもかとパテを流し込みます。だいぶ針金跡が浮かび上がってますが、ここホイールハウス内で外から目立たないので割り切ってやりました。
ほほぉ、くっつくもんですね。デコピンで弾け飛びそうなのであんまりいじりませんが笑

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

仕上げに塗装していきます。ミッチャクロン→プラサフ→チッピング→タカラ塗料のキャトルネイビーの順で塗り塗り。写真はプラサフ塗ってる途中です。順番が正しいかは分かりませんがいつもこの順で塗ってるので同じように。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

若干光の反射で傷痕が見えるかな…?
でも想像以上に綺麗に仕上がりましたね。もう少しパテ埋めたところヤスった方がよかったのですが、まあ頑張った証ってことで。いい感じです。

ハイラックスの赤ラックス・DIY・オーバーフェンダー修理・修理中に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

車に取り付けて完成!
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
汚れ拭き取り忘れましたが思いの外綺麗な仕上がり。夜な夜なヤスったりパテ塗ったりして1週間。頑張った甲斐がありました。パックリ割れてたのによくここまでなってくれた…。
あとはバンパー交換のみ。見積から10日程経っても音沙汰ないので連絡したら、どうも相手方の保険屋の回答待ちのようです。ようはゴネてるんですね笑
現状15万。また、バンパーが無地で来ると塗装代ものって20万くらいになる可能性ありですからね。
ハイラックスの赤は確か輸入しないといけない+1L単位とかじゃ買えないとかどこかの車屋に言われたことがあり、本当かは知りませんがもしそうなったら面白いなと思いつつ回答待ちです(相手の100%支払いなんで金なんて知ったこっちゃないのです)
さあ、もう少しで治るぜ、真っ赤な相棒よ。

トヨタ ハイラックス GUN12524,943件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

アドパワーってどうなんだ??の検証というか、レビューって言うか....アクセルのレスポンスは良くなったと思います。車体が軽くなったと錯覚するくらい。でも、...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/11/28 20:22
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

黄砂がすごいので洗車して立駐へ!ついつい同じようなアングルばっかり撮ってしまいますね!皆同じかな???久々工作つかれた

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/11/28 19:00
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ボンネットダンパーつけましたよ!こんな感じです。スッンゴイ軽くなっちゃいました。取り付けは、説明書を解析しながら、丁寧に作業したのと、エンジンルームを綺麗...

  • thumb_up 69
  • comment 20
2025/11/28 14:27
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

エアサスへの道半ば。エアスプリングへの加圧降圧を電磁弁で操作しちゃいたい装置第一弾。なんとか間に合わせのボックス内に色々収めることができました。ケース内の...

  • thumb_up 100
  • comment 12
2025/11/27 22:51
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

載せました。ジムニー用ルーフプラットフォームのフラットラックです。色々と頭の中で構想はあったけど、スノボ、サーフィン、部品探しとそしてトノカバーに穴を開け...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/11/27 22:35
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

アドパワーをつける時にボンネットを何回が開け閉めして、やっぱり感じたボンネットの重さ。まあ、そんなに開け閉めしないんですけど、見え無い所でも、逆に見え無い...

  • thumb_up 68
  • comment 13
2025/11/27 21:19
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

以前、格安で知人に売ったジャオスのリフトアップセットをオーバーホール前提で貰う約束をしてたんですが…販売店を通して費用を確認して貰ったらまさかのオーバーホ...

  • thumb_up 79
  • comment 9
2025/11/27 20:51
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

静岡県の中でも温暖な地域なので、雪が降ることは稀です。でも、標高が高い方で雪っぽいとウキウキしちゃうんです。2年目でスタッドレス導入してみました。交換は来...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/11/27 18:54
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

背面バックこれだ!ってカッコイイのに出会いたい笑トラシュコも良かったし、トラック用のARBのも良かったけど🤔

  • thumb_up 155
  • comment 0
2025/11/27 16:41

おすすめ記事