スカイライン GT-Rの愛車カスタムのコンセプトは?に関するカスタム事例
2025年07月18日 22時02分
いらっしゃいませ。 西の端っこのGT-Rクラブ代表の33R運行日誌的ページです。 〜 753R's ナゴミアールズとは? 〜 長崎某所を拠点に活動している第二世代R集団です。 とてもアットホームで和気あいあいとした楽しい楽しいグループですヨ。(クククッ…) まぁR200クラブみたいな感じです。 いいね&フォローありがとうございます。 フォローバックは原則、九州近辺orお会いしたコトある方のみお返ししていますのでご了承ください。
コンセプトは シンプル・イズ・ベスト。
過激なチューンドRも魅力ですが一生乗れるかと問われると微妙ですよね。
主治医がテーマとしているRのコンセプトは初老になっても乗ってて恥ずかしくない33Rです。
33Rもいつかはネオクラシックからクラシックカーの域になります。
その頃にもナンバー着けて完調で走っていられるようにパワーでクルマを壊さないよう馬力は400psくらいで控え目に。
第二世代Rのチューンコンセプトって結局はCRSだったりニスモコンプリート仕様に行き着くと思います。
うちのも例に漏れず400Rぽいですよねぇ。
シンプルながらも飽きが来ないんですよね。
購入当初はチューンドRを楽しみたくてグレッディのステアを着けていましたがニスモの新作ステアが出たので最近買いました。
32Rの純正ステアみたいでシックな感じがいいなと。
今後はBBS LM18インチ買ったり純正3連メーターをニスモの黒にしたいです。
オーディオアップデートしたりニスモのチタンマフラーにしたり物欲まみれでキリがないです。
あぁ、ニスモGT1そこら辺に落ちてないかな。