ノアの整備記録・タナベCR40・ローダウンに関するカスタム事例
2025年11月26日 16時15分
タイヤを215\45R18から215\40R18に変更したことで視覚的な問題かして、ちょっとタイヤハウスとタイヤに隙間が生じているような気がして、いつもの整備工場へ持ち込み約20mm前後下げてもらうことに。こちらが整備前の画像です。
※後ろの車には接触してませんが、隙間は2cmほどです笑
ノーマルから落とした際はこれくらいの隙間もかなり下げてる感じありましたが、慣れはこわいもので、しばらく経つと隙間が気になり、下げたくなる衝動に駆られてしまいました😅
前輪のクリアランスは指3本少々。
後輪は指3本未満。わずかにSiri下がりです。
下げた当初は均等でしたが、サスが何時だのでしょうか?
わずかに後輪が下がりました。
整備後。
めちゃ下げていただきました。
最低地上高はなんとかキープされていますが、フル乗車員となると多分擦るかもしれません。
綺麗に四輪ともに落としていただきました。
後はしばらく様子見てSiri下がりがなければOKです。
整備屋さんも、少し様子見てSiri下がりであれば、無料で調整しますとのことで、すごいありがたいお言葉です。
車止めは全てマフラーが接触する高さとなってしまいましたので、失ったものは大きいですが、カスタムと自己満足には犠牲はつきものです笑
他のカスタムされてる方でもこれ以上に落としてる方はエアロ等かなり慎重に運転されてると思うと、感心です。
こちらのサスはタナベのCR40というネジ式車高調のため、落とすほど底突きがあるのですが、乗った感じはそこまで違和感はありませんでした。
ただ、減衰調整が落とす前は46に対し40にしており、落とした後にこの硬さですとちょっと跳ねすぎな感じがしました。なので、落とした後は減衰調整も46に対し前後27にしてここから微調整しようと思います。
