レガシィツーリングワゴンのBP5前期 ヤマさんが投稿したカスタム事例
2025年10月02日 20時47分
レガシィBP5をDIYで維持しています。結構専門的なところまで対応しておりますが、前期乗りな為、後期のBP/BLはあまり良く分かりません。前期ベースで後期化したりとかしてます。宜しくお願いします。みんカラでも整備を沢山掲載しております!
ヤフオクでHID屋さんの1円〜のやつで落札しましたー(笑)😆
ナンバー灯用です。爆光必要なのか…?😆
暗かったり、照らされ方が駄目だと車検通りません。当然、色も青とか赤とか車検通りません。
確か色に関しては昔っから規定あったはず。
ナンバー全体が程なく照らされている必要かあり、それなりに光量が必要な様です。実際駄目な車両有ったと整備工場で知らされました。
これは数年前に落札したPIAAの車種別ナンバー灯のLEDです。もう廃盤と聞いております。写真ではしっかり点灯しているように映っていますが、実際はチラつき酷い時は点灯しておりません。
車検までは時間ありますが、いづれ暇なパトカーに整備不良で捕まるのも時間の問題(笑)なので、今回交換することにしました。両方切れてなければ基本的に整備不良での切符は大丈夫だったかと思います。止められて指摘されるくらいかなー。都会は厳しいかな?(笑)田舎はそんなもん。
交換は数分です。ネジ2本外して交換するだけです。
そして点灯!
直視禁止❌️確かに爆光!
カメラが自動で減光してますが、かなり眩しいです。
草刈りの雑草がハッキリ!
まじで明るい(笑)
レガシィBPのバックランプは片側のみなのでこれはかなり明るい。
ナンバー灯の爆光ありですなー
最近突っ込んでくる車間ないおバカが多いのでこのくらい明るいと少し牽制出来ますね。私の車バックカメラあるのでハッキリ見えるでしょう撮られてるの(笑)
これだけの光量なので悪さはできません!
しませんけど🥲
安全運転と適切な整備を!