S2000のサスペンションブッシュ・エンジンマウント・ミッションマウント・デフマウント・リジカラに関するカスタム事例
2025年08月30日 16時43分
勝手にS2000サスペンションリフレッシュプラン!重整備!
サスペンションブッシュフル交換(スプーン)
エンジンマウント、ミッションマウント、デフマウント交換
クラッチマスター、スレーブシリンダー交換
シフトカラー等交換
リジカラ取付
新車のS2000の足回りってこんなだったのかな?こんなに快適なのかと驚く。
クラッチも軽い、ミートしやすい!
引渡されたとき、スポーツカーの教習車みたいといわれましたが、まさにそんな感じ。
S2000街乗りキツイって、単にやれてたり、足回りいじりすぎってことなのか。。。
エンジンマウント替えてここまで静かになるとは。
アイドリングしたときの振動が全くない。
S2000ってスポーツカーだからビリビリ来るんだろと思ってたらそんなことないんやね!
デフマウントも替えた。
なんかアクセルからのエンジンからの出力が滑らかにラグがなく繋がる感じ。
うーんウルトラスムーズ!
7番の部品、噂によるとここを替えると良いとのことなので替えてみた。
めちゃくちゃシフト滑らか、軽快になってびっくり。
2速ゴリゴリするからシンクロやれてるのかなぁと思ってたが、全くそんなことなかった。。。
エンジンの振動も感じられんくなった。エンジンもミッションもこれ、ハードな乗り方しなければ余裕で20万キロとか走っても開けなくて良いのでは。。。
マウントたちは12万キロ21年選手でも割れてませんでした。
エンジンマウントも見た目どうもないけど触るとびっくり。プラスチックみたいな硬さ。
ブッシュも切れてはないんだけどウレタンみたいにかちかちになってました。
サーキット走行歴ないクルマだと、21年経ってもブッシュは案外見た目は普通なんですね。
ガッチガチでしたが。
お役御免!ありがとう関節たち!
給油中みたらどう見てもすんごいトーアウト。アライメント取らないと。
交換したところではアライメント器が壊れてるらしく、タイヤ館へ。
タイロッドエンドの固着で、一箇所目でこれであと10箇所も。。こりゃ無理ですとのこと。
そのまま車を預けて徒歩で帰宅。
数日かかってもいいからビシッとアライメント取れると良いけど。。
ところで1G締めって、ノーマルダンパーでも必要なんでしょうか?
原理を考えるとどうなんだろう。