VクラスのVクラス・W447・車高調・DIY・KW車高調に関するカスタム事例
2025年08月17日 21時15分
車をいじりたくなってしまう毒饅頭食べたので車高調入れてみました。
もちろんお金ないので、中古&自力取り付け😣
初めてやる事ばかりで色々と問題ありありでした。
ワイパーアーム外そうとしたら
ワイパーアーム外れねー!
ワイパーアームリムーバーってなんだそれ!
アストロへ買いに行く
ワイパーアーム止めてるナットは3個ありますが、3個のうち1個だけしか中心に当たりません。
1個はズレるから無理やり外す
もう1個は全く当たらないからテコの原理で外す。
黒いハンドルが手で回らないので工具使いながら回してました😣
Vクラスのワイパーアームには合わないので、2本アームで工具を使って回すタイプのを購入してください。
その他トラブル?
スプリングコンプレッサー使ってもリアスプリング取れねー!
ストラットナットソケット持ってねー!
ストラットナット止めらんねー!
スタビリンクロッドナット止めらんねー!
ウォッシャー液ホース外そうとしたらヒモ入ってて取れねー!
ジャッキポイントもぎとれたー!
キャスター角適当😣
もっと色々あったはず。
もー色々と初めての経験でなんとか付けました。
インパクトで無理やり止めているのもあるので、後日再調整します。
箱根MTGでノザワさんがやっているのを見てなかったら無理でした😅
ノザワさんありがとうございました🙇
スプリングコンプレッサーだけ見てたので前もって買いましたが…
それ以外は見れてなかったので、もっとちゃんと見とくべきだった😣
1日半ぐらい掛かったのですが、これを箱根MTG中にやってしまうノザワさんが凄すぎでした!!!
そしていきなり完成😅
前 指1本入るかな?
後 指1本ちょい?
前オーナーさんのセッティングそのままで組んでみました。
変更する時間が無いという方が正しい😅
タイヤの収まり具合はこんな感じです。
フロントはどこにも当たらなかったです。
リアから見るとこんな感じです。
リアはこの部分だけが、フルボトム時にタイヤへ当たってしまいます😣
お金がないのでしばらく大人しくしますw