BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年10月11日 06時31分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
今朝の朝活メモ
最近チャンネル登録してみた英語の電子回路のやつで
ほとんどショート動画の投稿になってる
しかも、動画なんだけど静止画で笑
BGMはあるけど人の声なし
10秒くらいでリフレインしている
その間に考えろってことのようで
電子回路を扱う日本語チャンネルはまだあるかもしれないけど、だいたい発見したかどうかで、
投稿者の口調の好みでリピートしたいかがまず決まり笑
しかもだいたい教科書の説明の順序にしたがっていて、こっちがわからなくなるところも同じだ笑
で英語動画は、上げてるのは多国籍だろうし、解説の切り口が違っていて、
要するに別の角度からの説明になってて「あ、そうなのか」的に納得することがあって、英語動画を見ようという気になっている
上のやつはそもそも、
インテグラルとディファレンシャルがそもそもなんなのか分からないので、
GoogleAIさんに聞いて見たところ
これまたよく分からないけど、インテグラルのほうは積分回路でローパス
下のディファレンシャルのほうは微分回路でhiパスという
上がローパス、下がハイパスと言われて、
感覚的には上はローパス、下はhiパスだろうなとは思ったが、
積分も微分も40年前の高校数学を思い出してもよく分からん笑
