デミオの愛車カスタムのコンセプトは?・こんな迷惑甚だしい車に乗って、何?自己満なの?相手がどう思ってるか考えたらこんなん乗らんでしょ。に関するカスタム事例
2025年08月11日 15時38分
だいぶ遅れましての話題となりますがカスタムコンセプトについて語らせていただきたいと思います。
僕のカスタムコンセプトは2つほどあります。
1つ目として、マツダ感を消して純正感を出すというところです。
2つ目として、昔いたようなステーションワゴンのような雰囲気です。
まず1つ目のマツダ感を消して純正感を出すという一見矛盾してるような事を言いますが噛み砕いて説明しますと「エンブレムやマーク等のマツダ感を感じられる所消し車高を下げる等で純正の雰囲気を無くし印象を変えることによって車種不明感をだしそれと同時に純正のようなシンプルでな雰囲気にしつつノイズとなる余計な色味は減らす」です。
具体的にやったこととしましては、バルブをフルステルス球にする。テールレンズの赤色カバーを外す。グリルのエンブレムを黒に塗り外せるところは外す。ホイールをメッキという色味がないものをチョイスしました。
今後やっていきたいこととしましてはグリルのエンブレム外し。フォグレンズをフォグカバーに変更。車高を下げて車を薄くする。ナンバー穴スムージング等です。
次に2つ目めの昔居たようなステーションワゴンのような雰囲気ですがこれについてはステーションワゴンではなくBb等のヤン車に似ているところはあるかもしれません。
これについてはDY型も年式がちょうどそれぐらいのものでありそう言ったヤン車のような触り方が会うのかなと考えております。
具体的にやったこととしましては、ディシュホイールに交換。オーディオを光る当時物に交換。シフトノブをクリスタルのものにした等々です。これについてはまだ雰囲気のふの字も無いのでこれからかなと感じてます。
今後としまして、内装にシート張り、セミバケ2脚に交換(または純正に戻す)。ステアリングを似合うものに交換する等々です。
以上が僕の車に対するコンセプトとなります。
ここまで読んでくれた方はいないと思いますが読んでくださった方はありがとうございます。