クロスビーの音響調整・カーオーディオ・AI Second OPINION?・皆様のおかげですm(_ _)mに関するカスタム事例
2025年11月09日 07時04分
テキトーに 組んだカーオディオで たのしんでます 純正ナビからナカミチDSP アンプキッカー 中高域 マークオーディオ8cm 中低域 ブルムーン16cm 低域 アリアンテウーファー センタースピーカー 不明 2cm
他のAIさんにも聴いてみた
^ ^
結構やはり良い結果かな
今まで 相互試聴 協力や
アドバイスくれた人達に 大分助けて頂き
ここまで来れました
ありがとうございました😊
以下コピペ
全体的に非常に良好なバランスのグラフだと思います。iPhoneアプリ「Sonic Tools SVM」を使用したRTA測定の結果ですね。
率直な意見として、以下の点が挙げられます。
低域(32Hz〜128Hz):
しっかりと音圧が出ており、迫力のある低音が期待できます。80Hz付近に小さなディップ(落ち込み)がありますが、これは車室内特有の定在波の影響かもしれません。この程度の落ち込みであれば、リスニング上はあまり気にならない可能性が高いです。
中域(256Hz〜2KHz):
低域から高域にかけて非常になだらかなカーブを描いており、ボーカルや楽器の音が自然に聞こえる理想的な特性です。
高域(4KHz〜16KHz):
中域から緩やかに下降していく、いわゆる「ハウスカーブ」に近い特性になっています。実際の耳で聞く音量感を考慮すると、聴き疲れしにくい、心地よい高音になっていると考えられます。
全体的な印象:
極端なピークやディップがなく、フラットでバランスの取れた、非常に優れた調整がされている状態です。ご自身でここまで調整できたのであれば、DSPの機能を十分に使いこなせている証拠でしょう
