トールカスタムの音質調整に関するカスタム事例
2022年05月02日 22時35分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキットを探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
ウーファーが無くなり、しばらく低音が無いセッティングになるのですが…
俺氏のアルパインナビのパラメトリックEQの設定。
音質調整は一切分からないのもありフラットにした…のですが、イメージスの店主から音場が足元から出ているという指摘を受けたものです。
しばらくフラットに設定し、ウーファーが戻ったら再び音質調整をしていきます。🙇♂️
過去画ですが、クロスオーバーもレベルとスロープはそのままにして周波数を80Hzにしました。
ウーファーが戻り次第、再び音質調整をしていきます。
こちらも低音がカットされすぎててスピーカーからは聞こえてこないという指摘をうけました🙇♂️
ドアから低音をカットする設定はバックドアを開けて鳴らす(低音を後ろのウーファーに絞る)という状況にする時にします。🙇♂️
音質調整よく分からん…🙁💭モヤモヤ