クラウンアスリートの水温計・寒い・内気循環・外気温に関するカスタム事例
2025年11月13日 18時33分
18クラウンの覆面仕様車から乗り換えました。今は、20クラウンアスリートを覆面仕様にして乗っています。覆面仕様車、警護車に興味があります。 愛車遍歴 18で免許取得後、AE92トレノ 2年 ハタチの時に三菱 GTOツインターボに乗り出し、GTOを2台、約13年乗り継ぐ 後期型GTOにプレミアが付き出してから、トヨタ クラウンロイヤル180系に乗り換え。覆面仕様にして3年 そして今は、20クラウン・アスリート たまに嫁さんのモコに乗ってます。
みなさん、お疲れさまです。
今日は少し小ネタになりますw
これは、同じ外気温下で同じようにエアコン等を使って勤務先まで走った時の水温の上がり具合です。
設定温度は25℃ 外気導入でコンプレッサーはオフ。
そしてこちらが、同じ条件で、内気循環で走った時の水温です。
ごくわずかかもしれませんが、水温計が上がっているのが確認出来るかと思います。
内気にしていつも通り走り出すようになった途端、水温が早く上がるようになり、いつもとより早い時点で風が出てくるようになったので、少しは燃費にも影響が出るかもしれません。
(少しでも効率良く効かせたいので、普段からAUTOにしています)
簡単でかつ無料で出来てしまう実験なので、寒くなるこれからの季節、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
