ゴルフ Rのタービン交換・暑くて死にそう・MAMBAターボに関するカスタム事例
2024年08月17日 17時26分
根っからのクルマ好きで、やれる事は自分でやる!ってのがポリシーで車弄りを楽しんでます😁 今までは600馬力オーバーなゲテモノ等に乗ってましたが最近は落ち着いたなと😅
トップ画はいきなり取り付け完了からですが、先日やっとこさ純正タービンを下すことが出来き取り付けを試みました。
やっぱり海外製の激安だけあってポン付けという訳にはいきませんでした。
難航要素①
アクチュエーターのホースニップル部分が本体に干渉😅
→6本の5㎜キャップボルトを外して取付角度を変更
難航要素②
コンプレッサー側ハウジングの角度が悪く、取付する際にボディーに干渉してエキマニが嵌らなかった。
これに気付かずに取り付けを何度となくトライして体力を大幅に削られる。
おまけに腕も傷だらけに…泣
→コンプレッサー側ハウジングの固定ボルトを緩めてゴムハンで叩いて角度を調整した後取り付けるとドッキングも一発で完了。
今までの苦労は何だったのであろうか…
難航要素③
これが一番致命的ですね!
ウォーターラインのイン側バンジョーボルト(エンジンブロック側)の取付は、
上振りと下振りの2択なのですが、上振りだとエキマニに干渉するし下振りに取り付けると今度はドラシャに干渉…
マジで何なのでしょう😕
バンジョーボルトの取付方法がメッシュホースAN6(メス)→AN6(オス)バンジョーフィッティングなので、それをメッシュホースAN6(メス)→AN6(オス)M14(オス)変換アダプターに変更すれば何とかなりそうな気がするのですが…
さてメーカーさんの回答をまず待ちましょうかね😆
因みにお約束である新旧タービンの比較
