ランサーエボリューションのぼくの考えたシリーズ・アカウント名から見た目を想像・報酬はチロルチョコ・目の錯覚・問題ですに関するカスタム事例
2025年10月14日 10時18分
実は、メチャクチャ人見知りである為、無言フォローをお許し下さい。 基本的にアホの子なので、許容出来る方、交流よろしくお願いします。 チラシ裏の落書きを公開中。
『ぼくの考えた』シリーズ
ぼくの考えたエボ11。
見た目は、ほぼエボ10と変わらないので、ボディカラーを珍しい色に変更して、目新しさを出してみた。
このヘッドライトは、ちょっと新しくていいな。
車検とか考えると、ウィングはVマウントなんだけど、保安基準に適合しているかは、分からない。
周囲を圧倒する…我儘なブリスターフェンダーは、リアルスポーツの……
黒くしたら、こんな感じ。
AIに『伝助』って、どんな人か聞いてみたら、こんな人だそうな。
やはり、イメージは麺屋なのか?!
まあ会った事ある人は、分かる……よね?
さっきより、若くなってる……
AIって、設定がコロコロ変わるよなぁ……😓
どんな車に乗ってるか、聞いてみたら……
あーね😑
残念でした〜😜
こんな車に乗ってま〜す😆
AIの予想は、アテにならんね😁
さて、今週のお題は『深リム』
ホイールという物は、実に『奥が深く』単純にデザインだけでなく、ハンドリングやバネ下重量にも影響したり……って、リムは深くない!
個人的には、浅いリムの方が好みなんですよ。
リムのギリギリまでスポークが来てる方が、ホイールがデカく見えますね。
そして、大迫力のコンケイブ。
スポーツキャリパーをも飲み込む、スポーティさが、良き。
ホイールとキャリパーの隙間が大きいと、ダサく見えそうな気がするので、なるべくインチアップはしたくないですよね。
重量も増えるし。
なので、ホイールのデザイン的に深リムは、無しの方向で……😑
剛性的にも、その方が良さそう。
そういえば、ネタになる画面を探してたら、チョコレートの引換券をみつけました。
実に安上がりだね😓
引き換えに行くコストの方が高く付きそうだけど……
いや、目の錯覚かもしれない。
ワンチャン…チロルチョコに見せかけた、高級チョコの可能性も………ありませんでした😭
目の錯覚といえば、この画像。
AとBの境目を指で隠してみて下さい。
まあ、結構有名なヤツだから、知ってる人も多いだろうけど……
こっち👇️は、知らない人もいるだろうから……問題です。
画面下になると、空白が出来ます。
何故でしょう?
正解が分かった人は………普通に褒めます。