メガーヌ ハッチバックのメガーヌ3RS・メガーヌ4RS・ルノーに関するカスタム事例
2025年10月30日 20時15分
最近の諸々の羅列になりますが、まずトーイングフックをバンドからメタル製に換えました。
今はボディ側にクッションつけて下向きにしてあります。
ハンドルを換えました、それにともないスイッチパネルを導入。
ハンドルはOMPのWRC、これによりかなり姿勢が改善されました。
もっと早く換えればよかったですが、やはりエアバッグの無くなるリスクが頭をよぎり踏ん切りがつきませんでしたが、このシフトノブと手前に来たハンドルでかなり楽になりました。
インスタに何度も現れるdasaiというオーストラリアのメーカーのmochiという商品。
何年か前からあるようですが流行ることもなくバージョンアップを重ねているようでつい衝動買いしてしまいました。
何の役にも立たず画像が動き声や音がして喧しいだけです。
画像はcobaltさんが開発したカーボンリップになりますが、cobaltさんに車両提供されていた知人がメガーヌrsを降りることになったそうで、縁もあり自分が引き継ぐことになりまして、今週日曜日にプロトタイプを装着し、11月30日のさいたまイタフラMTにデモカーとして提供することになりました。
尖ってないのでマクストンよりさ刺さる率少なそうです。
販売時期や正確な価格は日曜日に詳しく聞いてきます。
おまけですが現在某オクにzeropoint oneの牽引フックバンド用ボルトを出品中です。
新品でして高く感じるかもしれませんが半額くらいになってます。
11月に入ったら板金修理に入ります。
年内に治れば正月休みは娘を特訓です。
