エブリイバンのトライ&エラー・繋がりに感謝・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・DIYに関するカスタム事例
2025年11月26日 19時05分
フォロワーの皆さんお疲れ様です。
いつもイイネ&コメントありがとうございます。
今回は?も? 前回からの引き続きで
「お受験」を受けるまでのお話です。
前回、2個目のFデフを組み上げて安堵したトコで終わったのですが
まだまだアクシデントは続いたのです!
11/21に車検予約を取っていたので
20日夕方に車屋に入庫しようと、走りだしました。
走り出すや否や「グォーッ」と言う
音と振動と共に、ブレーキを引きずった様な
重たい感じ…。ナニコレ??
とてもオイル馴染みとかのレベルじゃない!
速度に比例して大きくなり、30km出たトコで
「ガンッ!」とフロントがロックした様に急減速。
デフ&ユニット組み上げ後、前進とバックはチェックしましたが、そもそもこんな事になるなんて疑いもせず、OK!なんて思ってました。
自分でも何が起こってるのか分からず、頭パニックになりました。
一旦引き返して
仲間にも電話を掛け、イロイロと相談しましたが解決せず。
とりあえず、ペラシャ外してまた走り出すと
ウソの様にスムーズ!
って事は「またデフか!」
まさかATと5Fもファイナル違うんか~い‼️
車屋にも
「今から頑張って対策します」
「明日の朝までに入庫してなかったら、車検は延期という事で!」と伝え
独りで、終わるまで帰れまテン!!
突然の事だし、平日の夜だし、で応援も呼べず…。
12/4には自賠責保険も切れちゃうし、
今から適合する中古デフなんてそうそう出てこないし。
車屋に陸運局での具体的な車検内容を聞き、時間も無いので
イチかバチか「なんちゃって四駆」大作戦を決行することに。
って事で、予備?のデフを開き、ファイナルを外して車体に付いてるデフと入れ換える!
指も工具も入らない、狭いトコのボルトに苦労しながら、何やかんやで夜中1:30に作業終了。
「見た目四駆」の完成です!!
そこから車屋にバタバタ入庫!
もう、フラフラです🤣
何とか朝に間に合いました。
翌21日夕方、無事に車検通過の知らせが入り
長かった車検突破への道がようやく終わりました。
今回もイロイロ勉強になりました。
デフなんて、一生自分で触る事なんかないと思ってましたよ。
これでワタクシも晴れて
「ファイナリスト」と成れました!🤣🤣
仕事終わってすぐに引き取りに行き、戻し作業開始!
潜ったついでに、純正エアクリーナーへのエア導入パイプもさよならー。
ショップから
インタークーラー、パイピング作るから
「好きな位置に固定してきてね♥️」って言われたので、アルミ板から仮のステーを制作。
これを元に、ホムセンで形の近いものを探して
ステンレスで複製。
とりあえず仮付け。
イン&アウトレットを上の方に。
パイピング短い方がいいのですが、見た目の美しさも欲しい…。
って事でイン&アウトレットを下に向ける事にしました。
サイドタンクとエアロの開口の形が揃うし、パイピングも少し見えていい感じ。これで決定!!
ナンバーのステーも作って、移設。
ちょっと「ワイスピ感」出てきた😁
これから慣らしに入りますが、半年乗れずにいたので
年末年始まではこのまま乗り回したいですねー。
