エッセのエッセ・クラッチ交換に関するカスタム事例
2025年11月14日 00時42分
先月の話ですが、クラッチから異音が鳴り、切れが悪くなり、ギアの入りが大変悪くなっていたので、クラッチを交換しました。
今回は作業性向上のため、ラジエーターを外して行いました。
実はクラッチ交換自体をやるのは3回目のため、非常にやりにくい庭でやっていますが、2時間かからずに下ろすことができました。
前回前々回は人を呼んで手伝ってもらいましたが、今回は1人なので、ジャッキやラッシングベルトを駆使して安全に下ろしました。
新品のアイシンクラッチです。
以前はコペン純正にしてましたが、基本街乗りしかしないので、操作しにくくなるだけの無用の長物となってましたので、エッセ純正に戻しました。
許容トルクが大きい分、ミッションやマウントへの負担も多いはずなので、ガシガシ使う人以外はどうかな?と思います。
芯出しツールが使い物にならなくなっていましたので、9.5のエクステンションにビニテを巻いて径を調整して使いました。
ツールよりこっちの方が使いやすいかもしれません(笑)
無事に組み上がりましたが、結局朝からやっても、片付け等諸々やっていると夜になってしまいます。
毎回クラッチ交換後は酷い筋肉痛になります(笑)
しばらく慣らし走行をして完了です。
