RX-7の車検整備でrevivalさんへ・整備画像多数のためパート1・オススメのオイル教えてくださいに関するカスタム事例
2025年10月09日 14時06分
二代目FD3S 5型 平成11年式 シルバー R5.4/7納車 諦めきれず佐藤商会で再購入 外装RE雨宮、ノーマルタービンVマウント、パワーFC制御 EA11R R3.10/24納車 二代目カプチ。軽くてキビキビ走る感覚的に楽しい車。重ステ、トランクオープナー無し。 初代FD3S 6型 平成14年式 ホワイト 2016年にマツダリビルトエンジンに載換、TO4SOH、クラッチ交換等。R4.4/3に単独スピン事故。修理断念、R4.5/19引き取り業者へ。
車検整備のため9/15にrevivalへ持ち込み
パート1
整備状況掲載で画像多数
リフトアップされたマイFD号と社長の青FD&緑FD(ほぼ見えないけど)
お題のエンジンオイルはrevivalさんで取扱のGreddy F2 15w-50 🍙SPEC
以前はNUTEC NC-41 10W-50使用
WAKOS SP-4 ブレーキフルード
クラッチ&ブレーキフルード交換
リアブレーキエア抜き
フロントブレーキエア抜き
オイルエレメントも交換
プラグ酷い
燃料濃すぎベトベト
確か10番11番だったはず
ノーマルの7番9番プラグに変更
ボケてるけど
番手を上げると始動性が悪かったから戻し
左フロントタイヤはワイヤーがお目見え=車検🆖
予備ホイール&タイヤに交換
クーラント漏れ何処から?
クーラント漏れ溜まり
クーラント漏れ過ぎ
ホースの層部分からも滲み
純正ラジエーターの樹脂部分が変色し亀裂も入りかけ
やむなくトラストのアルミラジエーターに交換
コアが厚くなった分、地面に近くなったのでファンが危険
水回りホース類も交換
ブーストの制御に明らかな違和感あり
ソレノイドバルブユニット不良?
常時ブースト圧が上がらないワケじゃないけど
サーキットで周回を重ねると0.3しかかからなくなる
熱にやられてセンサーがやられたのか
2箇所不良とのことで交換
ワンウェイバルブもよろしくないならしい
交換
そしてこのこもダメ
交換
この場所にセンサーひとまとめにしないとダメなのかそもそもの疑問
ガスケットも交換になりますよね
パート1は以上