ルークスのDIY・エアコンガスに関するカスタム事例
2025年08月03日 09時15分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
本格的に暑くなってきてエアコンがもうちょい効けばいいなとガス測定
昨年の納車時に車屋のおっちゃんが測定してガス·オイルと添加剤入れて規定範囲にしたよと聞いてるところへ更に添加剤入れてたので様子見も兼ねてます
先日買ったマニホールドゲージは安物の為、psi bar表記になってます
写真は始動前の数値
高圧と低圧にほぼ差異はないので正常に機能しているようです
(冷風は出てるし)
ML21Sって高圧ポートは上で楽なのに···
低圧がナンバープレート外した真上にあるため面倒です
リコールなのか壊れて変えたのか不明ですが日産のリビルドコンプレッサーが付いてます
エンジン掛けたら
低圧30〜35psi
高圧180psi付近
と低圧は範囲だが気温の割には低い?
高圧が規定より少し低い為ガスチャージ
夜間30度で作業してるので酷暑での高圧上昇を見込んで60g程充填
低圧は同じくらい高圧210psiになりました
吹き出し口も安定時9度代→充填後7度代
と夜間施工とは言え冷えたので日中どうなるのか楽しみです
先日乗ったら吹き出し口15度くらいだったのでもうちょい下がってれば良いですね
ルークスは330gくらいしか無いようなので
50gって割と影響する気がします