GTOのDIY・車高調整・車高調 BLITZに関するカスタム事例
2025年09月27日 13時40分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 以前はシルビアや180SX、グロリアやクラウンなど多数乗り継いで子供が生まれたのを期にミニバン乗ってましたが 街で見掛けた三菱スタリオンと会社の元三菱エンジニアの方に影響され 速攻でミニバン叩き売って まともじゃないアタマでまともじゃないGTO(廃車)を買って直しながら乗ってます。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。
純正サスがヘタレてゴトゴト音がするので車高調に交換中。実は車高調自体7月には到着してましたが(笑)サビを見つけたんでアンダーカバー外してサビ取り塗装しながら。
こんな物が玄関に放置されてたらそりゃクレーム来るわ。
ついでにマフラーの吊りゴムもヘタレて伸びてたんでこれも強化品に交換。吊りゴム自体到着は2年前(笑)
明日やろうはバカ野郎、いつかやろうは豚野郎。
リア側、純正のアッパーマウントは既にガタガタ。
サス下側、ガチガチに固着してるかと思いきや凍結浸透ルブぶっかけて蹴り1発で外れました。
あれだ、カカトに殺意を込めるのがコツ。
殺意と絶望のネタはうちの会社くればいくらでも降ってきます。
(上司心の病で求職中)
装着。ドノーマル車の癖に何気にブレーキホースがステンメッシュなのは笑える。そういえば車高調はブリッツのZZ-Rです。私の用途としては場違い感(バチ当たり感)満載。価値のわからん人に買われてブリッツのZZ-R可哀想に。
こうして家のファミリーカーのGTOには無駄装備が増える。