NISSAN GT-Rのセントラルサーキット・サーキット後メンテナンス・ホイール洗浄・KUHL RACING・LBWKに関するカスタム事例
2025年11月14日 11時31分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります 2025年 日々のメンテナンス セントラルサーキット会員に入りました。
サーキット走行の後は
やる事があります。
タイヤを外して、ホイールの裏側まで洗います。
ブレーキパッドはホイールにも優しいMX72PLUSですが、それでも放置しておくとダストが取れなくなります。
夜でちょっと寒いけど、ホイールの為に洗います!!
このタイヤも今回で最後かな...
と思ってましたが、もう一回くらいいけるかな。😅
タイヤにこびりついた、タイヤカスを剥がしますよ。
ヒートガンとスクレーパーでいきます。
極力 ゴミを拾わないように、走行後もしたつもりでしたが、4本掃除するとこれくらいのゴムになりました。
後は下回りチェック
車高の問題もあり、ここのネジが削れていきます。
サーキット前に新品に変えてますので、まあまあ削れてます。😅
低頭のボルトに変えれば擦りにくくなりますが、そうなると他の部分が擦る事になりますので、ワザとこのボルトが先に削れるようにしています。
右2本が削れたボルトです。
左側が新品です。
毎回変えるので、リーズナブルなボルトです。😆
こんな感じに修理完了!!
写真では周りも汚いですが、削れた金属粉が付いてるだけなので、後で拭いておきます。
まだやる事はありますが、今日はこのくらいにしときます。
