インテグラの鈴鹿ツインサーキットに関するカスタム事例
2025年09月29日 19時59分
9/27(土)、友達が主催する鈴鹿ツインサーキットGコースの走行会に参加マン
Fローターが完全に耳が出る程摩耗、パッドも残り4mm程度だったので走行会前の週に交換
5スリットディスク
パッドはせっかくなので去年出たばかりの新製品をチョイス
いいじゃんね
都内某店にて靴と手袋を新調
手袋はブルーアーカイブが好きなのでこの色に(照)
前日にオイルとエアエレメントを交換
オイルトレーの底が割れててガレージが油まみれになった(アホ)
諸々で満載!
人間の乗れる空間は運転席だけに
一枠目
初めて走るコースなのでブレーキングポイントもライン取りもフワッフワの状態でとりあえず42秒台が出る
しかし2枠目以降は気温の上昇もありタイヤは一生ズルズルでタイムも落ち込むばかり…
そんなこんなしてたら当日フリー走行枠だった隣のDコースに友人のシルビアが登場
あ、このワカモのイラストって実は私が描いてるんですよ〜(鼻高々)
ブローしたエンジンからの載せ替えとセッティングが済んだので一発目の試走という訳
今回は様子見のシェイクダウンなのでだいぶ抑えてるそうなのですが、滅茶苦茶調子良さげで元気なドリフトを堪能
ドリフトの横乗りって初めてなので、グリップと根本的に違う動きが新鮮で大変楽しかった
本番は10/11(土)のReblish走と11/1(土)の痛フェスなので、行く人は是非本気のドリフトを見てあげてください
痛フェスは私も走ります
そんなこんなで午後の一枠目の走行をすっぽかしドリフト横乗りを楽しんだ後、最終枠の午後2本目走行
タイヤの内圧も下がってきて調子が戻ってきたタイミングでベストを更新
走行まとめ
午後2本目が殆ど42秒台で明らかにゴキゲンだったのがわかるだろう?(馴レーション)
それにしてもトップスピードが遅い
ATのギア比ではどうしようも無い話ではあるが、2リッターで120届かないのはほんまに縦が遅すぎる
あとはかっこいい写真をたくさん撮ってもらいました
ほまにありがとうございます🙇♂️
午後2本目から変な音と挙動を示すなと思ったら、液封のエンジンマウントが爆発していた
お陰でマウントが動きまくるので普通に発進するだけでイニシャルバキバキのデフみたいにゴンゴン言うように
これ無かったらワンチャン42秒切れてた説?