インスパイアのラファ松さんが投稿したカスタム事例
2025年09月01日 14時18分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
ホーントラブル
原因だというか
単なる猛暑の影響ですね
カスタム化したツケは
繰り返しの端子の脱着回数が増えて
カシメが弱くなってくる
熱膨張率が高くなる
接触不良が出る
リークはヤバいが
抜けてないのなら
指なりペンチで
カシメ増して終わりそうだ
このハンドルは
金属製のアルマイト処理
かなりの確率で
夏は熱くなる
ホーンにしてみたら
たまったもんではない
美麗と現実の
ワンオフのホーンボタン
そんなイタルボランテを作った
多分、
お金出しても二度と作れる事はないだろう
フォロワーさんからみる
このハンドルが
普通に見えるなら
それは
私に慣れているからだ
世の中に存在しない
それを
自己満足で
カスタム化した
ファブレスには申し訳ないが
ATC社で
イタルボランテの再現は難しい
ガチ同士
BBSだって
イタルボランテと組んだ歴史がある
RECAROも
トミーカイラも
renomaも?
すげ〜
脱線したな😅
猛暑な
接触不良を再現しました
冷えれば鳴ります
また直しますわ