オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・胸に響く永遠のヒーロー・かけだしに関するカスタム事例
2025年08月17日 19時08分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
およそ27年前、静岡に赴任したときのこと。202を新車で買ったあたり。
大所帯の拠点だった。直属の上司ではないが、別部署のお偉いさんが27トレノに乗ってた。
27の記事だと大抵ソリッドのオレンジかモスグリーンの塗色だが、あの特徴的なバーフェンを含めシルバーメタだった。
エンジンはちゃんと?名機2TーG。
音でわかるが、Jではない。
簡素なインテリアはトヨタのクルマぽくなかった。
若い頃に中古で買って、最初は小豆色だったらしい。
ホイル😁はうろ覚えながらワタナベとBSのZONAを春冬で替えてたかと。
ヒトには、敷地内で洗車すんなとか言ってたくせにちょくちょく自分は充電していたものだ😏
奥さんにはアシ車として初代のエスクードを渡していたんだと。
若い頃買ったクルマ、特に中古で買った場合は長く持ち続けるのは難しい。
整備やパーツ問題、変化するオーナーの家庭経済事情、そして追い打ちをかける荷重税…
とはいえ、一度手放してしまうと取り戻すことは不可能、またはたいへん困難を極める。
後悔ひとしおの奴らが幾多と周りにいたものだ。
とはいえ、鬼箱にまでは持って行けないワケで…
あちきもこの先どうしたものか…
そして、彼ほどではないもののそういうヤカラが近くにいた。
2,500回となる次回はそれを😁