プログレのホイール・ワークレイバー・当時物・workwheels・work ryverに関するカスタム事例
2025年08月03日 02時22分
オールジャンル改造車が好きです( ^ω^ ) カッコいいと思った車、写真にイイねしますv 丁寧にいじってたつもりがいつのまにかボロクソワーゲン状態です⤴︎ フルノーマルから乗り始めて2023年8月で11年目突入しました。 2019年7月〜 使用カメラOLYMPUS OM-D E-M10 Mark Ⅲ 2023年7月〜 使用カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅲ 2021年10月〜 バイク YZF-R25
ホイールを変えました。
車体とホイールの調和が美しい。
散々悩んで決めたホイール
WORK RYVER OVERTAKE D
ワーク レイバーオーバーテイクD
17inch F8j+45 R8j+35
発売時期は1995年
この足だけで当時感の演出には事足りてしまう。
ディスクが逆反り、コンケイブなのも見る人が見たらわかる。そそられるデザイン。
タイヤはDUNLOP DIREZZA DZ102
215/45R17
安くて接地感がちゃんと感じられて気に入ってます。
8jに履かせると無理のない引っ張りで丁度いいです。
今回一番悩まされたのは爪折りしないで飲み込めるホイール限界サイズの選択。
以前のオーバーフェンダー化したゴルフと違い、あくまでも車体は純正を保つという方針、すなわちコンセプト。
別アングルから見るとプログレの5ナンバーサイズかつ、ホイールベースとのバランスが本当に絶妙。
嫌味のない大人の車高も、この調和具合に拍車をかけていると感じます。
改善点を強いて挙げるならば、フロントはもう2,3度寝かせたいと考えています。
リアよりもフロントの方が出てるので、バランスを取りたいですね。
キャンバーボルトで帳尻合わせ🤔
20年以上前のホイールですが、我ながらプログレにここまで似合うか😍といった具合に気に入りました。
オークションで落として買い、リムに傷は沢山あるものの、状態はすこぶる良し。
補修はできる範囲でしつつ大事に使っていきます。