サンバー ディアス クラシックのスバル・サンバー・バッテリー充電・サルフェーション分解除去・今年の断熱今年のうちにに関するカスタム事例
2025年08月28日 19時23分
20代の頃からサンバーにのると決めていました。生産終了し諦めかけていましたが2016年に念願のサンバークラシックを購入今までのれなかった分サンバーをいじってカスタム楽しみたいです 車いじりの勉強中/自分至上最高サンバー目指中(笑) ファミリー使用で乗り心地&可愛さ重視♥ サンバー復活願う!もしくは、ダイハツの『マッドマスターC』をリアエンジンにして融合復活だと人気出そうかなとずーっと思っています 皆さんのアドバイスなども頂けるとありがたいです みんカラで動画もしてます
先日バッテリー上がりしたので
バッテリーサルフェーション🐵グッズデビュー⚡️
リョクエンバッテリーサルフェーション充電器⚡️
アウトレット延命装着⚡️
ユーチューブで見てたら、リョクエンが良さそうでした~💪パルス信号大きく、ほぼ死んだバッテリーも復活できるとか
延命装着は、安かったので(^_^;)
ということで、サルフェーション延命装置にスイッチ合体🤖
ずっとつけっぱなしあんまり乗らないので(^_^;)最近は、バイク復活まで毎日通勤してますが🏍️💨
ソーラーチャージャーもあるので、外で、置いとく時や、長時間走る時は、スイッチオンにしてながーーーーく乗らないときはオフにできるようにSWITCH🔲🔳
ということは、ソーラーチャージャーにサルフェーション延命装着スイッチ付き商品でたら一石二鳥じゃない(゚∀゚)✨❓️
ついでに、ラジエターからの熱気対策にバッテリーの上の蓋周りのクッション劣化してカチカチ💪だったので
アルミシートを両面テープで外周覆って熱気対策パワーアップしてるはず💪
被せたらこーなりました(^^)
しかし、厚みやらましたせいかポチッとのとこがくっつきにくくなりましたが一度くっつけばOk🙆♀️
更に、アルミシート被せて完成