S5 スポーツバックの#星空キャンプ・#薪ストーブ始動・#忍者の里に関するカスタム事例
2025年11月25日 08時22分
2代目(F5系)S5に乗ってる人って本当に少ないですね💦 なので同じ車種だけでなく、色んな車好きの方達と繋がれたら嬉しいです♪ カッコいいなと思う車には無意識にイイねしてしまいます😅 車のメカ的な事や、幅広い車種の知識はありませんが💧、ミーティングやオフ会には積極的に参加出来たらと思ってますので、お気軽にお声掛けください😄
3連休の後半、今週末もまたキャンプ🏕️w
今回は今年、ソロキャンプを始めたばかりの大学時代の同級生の友人と久しぶりのソログルキャン🧑🏻🦱👨🏼🦱
な○ぷ曰く、三重で1番人気の伊賀市にある「OKオートキャンプ場」へ🚗🚙💨💨💨
澄み渡る青空、秋晴れがとても気持ち良いです🍁🍁🍁
今回のキャンプ場、チェックインが13時と遅めなので、、、👀
こっち方面にキャンプで来る時、いつも食料調達に使うスーパーにハンバーガーショップ🍔が入っていた事を思い出し、、、チェックイン前のお昼ご飯で栄養補給🤤✨
これで設営時の空腹も大丈夫🙆
肝心のハンバーガー🍔のお味はというと、、、お値段も手頃で非常に美味😆👌✨
チェックイン前の朝昼兼用飯、、、今後このお店でのこのパターンもアリですね😎👍(また来ようっと✨)
そして13時前に現着🫡
到着時はまだ人も少なく、、、思ったよりキャンプ場自体の敷地面積は広い感じ🫣🏕️
私がどちらかというと、自分で調べたりあれこれ試して自由にやりたい性格なので、キャンプ歴の浅い友人の設営もこれまで見て見ぬ振りしていたのですが今回、時間もあったので友人のパップテントの状態をまじまじと見ていたところ、、、ロープに対してペグの打つ向きが逆、ペグを通すテント側の紐自体が違う、前幕の張り方も違っていて入口のジッパーが閉まらない、等々を発見してしまい、、、流石に強風でペグが抜けても危ないし、この時期は夜間冷え込むとヤバい🥶と思い、、、余計なお世話だとは思いつつも、あれこれ補正😅
そうこうしている間に気づけば3時半、、、で、宴会準備の開始🥳
今回は寒空という事でおでん🍢に熱燗🍶
日が短くなり、あっという間に周りは暗闇に👻
寒空の下、〆の雑炊🐓で暖まります🍲🍲🍲
澄んだ空気に満天の星空、、、控えめに言って最高です🫣🌌✨✨✨w
、、、が、それを楽しむのも束の間😅
今回も焚き火は友人がするだろうし、二つも要らないだろうと思って、焚き火台すら持っていかなかったのですが、、、友人持参の針葉樹、量も少なく20時前でまさかの鎮火😫😫😫
昼間は気温が17℃あったのですが、この時点で既に4℃、、、この後、火の気がないのは流石に辛く😱w
今回は使わずに終わるかな??と思っていた薪ストーブを宴の途中で急遽、設営🥶🥶🥶💦
宴の場所を我がテント内に移動🏕️
設営直後からビールやらあれこれ飲んでいた友人に、おでんのお供「熱燗🍶」を提供し続けたところ、21時半過ぎには酔い潰れてお眠の時間w、そのままテントに戻り友人は就寝😪😪😪
私はというと前幕を閉じ、そのまま自分のテント内で1人、チビチビと手酌酒🥴🍶✨
薪ストーブ、、、暖か過ぎて椅子に座ってるだけで確かに眠気が襲います🥱🥱🥱
ちなみにこの日はこの後、外気温は0℃まで下がりました🥶💦
映画を観ながら寝落ちし、翌朝🥱🥱🥱
5時過ぎから薪ストーブ点火🔥🔥🔥
早朝から、ぽかぽかのテント内でまったりと🦥🦥🦥☕️☕️☕️
テント内が逆に暑いくらいだったので、体の火照りを冷ましがてらの早朝散歩🚶🚶🚶
キャンプ場が川沿いという事もあってか?朝から霧が凄く💦、残念ながら日の出🌅は拝めず🫨🫨🫨
ファミキャンが多いキャンプ場でも、この時間帯だけは流石に静かです😎😎😎
夏場は子供達で騒がしそうな川べり🌊🌊🌊
冬には霧が立ち込め、どこか幻想的です🫣🫣🫣
テントに戻って再び、まったり🦥🦥🦥
その後、友人も起きて来て、一緒に朝ご飯🥪🥣
チェックインの遅いキャンプ場ですが、チェックアウトも遅い(12時)ので、撤収はのんびりできます👴🏽👴🏽👴🏽
なんやかんやでのんびりしてたら、割とチェックアウト時刻ギリギリになった撤収😮💨
とはいえ「キャンプ場ではバタバタしたくない🦥」という性格上、片付けもマイペースなので、、、一緒に行く人達はいつも「時間、間に合うんか💦??」とか思ってるかも🫣w
安心してください👨🦲🩲
自分のペースを把握した上で逆算してやってるので時間を過ぎる事は基本、ありません🤣
名残惜しく、チンタラしてるのはありますが🥲w
今回のキャンプ場は初めてでしたが、雰囲気や景色は割と良いものの、夜泣きする年齢や、他人のサイトに入ってくるような小さな子供がいるファミリー層の利用が多く、、、グループで来るには悪くないですが、ソロでは今後、絶対に行きたくない場所ですね😅w
少なくとも、静かに過ごしたい人には向かないと思います😵💫
まぁ車でのアクセスは悪くないし、車高が低くても大丈夫なので、ご興味ある方は是非🤠👍
