インプレッサ WRXのデフィレーサーゲージN2+ 60パイ・リアデフ交換品準備に関するカスタム事例
2025年08月24日 18時14分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
夏季休暇終わりからの…一週間の仕事…しんどかったぁ😅
あ…その夏季休暇最終日に…変態号の電圧計が、お亡くなりになったんですよねぇ😓
少し前から…なんだか示している電圧がおかしなことになっているような…と感じていたらダメになっちゃったです。😰
全く予定していなかった出費になりましたが…新しい電圧計を手配。
前がデフィのレーサーゲージで…今回のは同じくデフィのレーサーゲージN2+というレーサーゲージの新しいモデルです。
(写真右がレーサーゲージN2+)
同じデフィ製なので配線は前のままカプラーオンですので、交換作業時間10分!😁
動作確認も問題なし。😆
ただ…デフィのリンクシリーズはオープニング動作がリンクして動作するのですが…
リンクシリーズとレーサーゲージシリーズでは動作に少しズレがあるのは…ご愛嬌てとこかな?😅
先日…OH済みミッション受け入れの為にエンジンクレーンを導入したことを紹介しましたが…そのミッションが中期用なのでファイルのギア比が前期と違います、当初はファイルギアを組み替える予定でいたのですが…リングギアを組み込むのに苦労した経験があるので…中期中古デフをデフケースごと入手して、それをプチOHして入れ替える事にしました。
デフケースにサビが出ていたので、シャシーブラックで塗装。
サイドは新品をストックしていたので交換することに…取り外したサイドからベアリングアウターを抜き取り…
新品に圧入…
ベアリングを新品にするならばこの作業はないのかな?
ここで失敗というか…やらかした…というか予備Oリングを2つストックしていたつもりが…1つしか無かった😭
片方は本組みできましたが…もう一方は仮組みしておいて、次の休みの日に手配したOリング組み込んで本組みですね。😅
はい!見た目は新品ぽくなりましたね😅
ミッション交換時にコレも交換ですね😄
あ…ミッションは来月には受け取るのですが……ミッション等の交換作業は涼しくなってきてから…いや…寒くなってきてから実施しようと思ってます。😂