ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例

2021年10月22日 09時33分

ぷ🔰のプロフィール画像
ぷ🔰ダイハツ ミライース LA300S

ダセェ車をマシにをモットーに GCGF大好きキッヅ 元自称NAのLA300ミラ椅子九州最速 いいね返すとか無駄なことはしなくて結構です。

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます、ミラぷらす🔰です👋
急に寒くなって秋が消えちゃってますね🥺
マジで令和ちゃん温度管理ちゃんとしてくれ〜😭
ここから下に車ニチャニチャ関係の話をクソ長く書くんで興味なかったら閉じてもらって🙏
色々語ってますが間違ってるかもしれませんし一個人の考え方として捉えて欲しいです、また間違っていたらコメントで訂正してもらえると更に助かります。
アマチュアなので温かい目で見てもらえるとありがたいです。
ちなみに吸気関係です。

最近足回り変えようか考えてたんですがその前にスタビライザー再装着に向けてした方がいいかなぁって思って部品調達考え中です🤔
結局折れたと思ってたスタビライザーブラケット固定のボルトは中で曲がって折れてたのでメンバー交換っぽくて案外安いけど買い物としては高いって感じなんですよね〜😥

それはそれとして今回は吸気のエアインテークが変な形状してるんで理解深める為に弄ってみました笑
元々のインテークの先がエンジンルームの運転席から右ヘッドライト側に変な形で伸びてたんで効率悪くねって思ってぶった切ったんですよ。
変化としては吹かした時にエアインテーク外した時のブォンって音が若干するかなってくらいで大して違いは感じませんでした(トルク落ちとかパワーダウンしたなど)。
ODB2接続のレーダー探知機の数値を見るに吸気温度が多少上がりやすかったかなぁと🤔🤔

エアインテークの変な部分を考えてたら慣性吸気ってのがあって、
アクセル(スロットル)開けるとエンジンが空気を吸う負圧が発生してスロットルを閉じかけても開けた際の負圧が同じ流れになりたくなって慣性でより吸気するっていう(通常吸気+αではなく負圧の減りが遅くなる)のを考えた結果ああいった形状になったのではないかと考えてます🤔
燃費を上げるなどでNAは空気を吸いにくくても吸いすぎても駄目だと思うんでエンジンルームの変な位置であの径で空気を吸ってるんだと考えますね🤔
また出来るだけゴミやホコリ、湿気などをエンジンに入れたくないからでもありそうですね🙄
僕のは結局入れるようにしてるんで寿命削ってるんですけどね🙄🙄🙄🙄🙄

追加で画像のやつなんですけど速度が上がると前方から風を受けるのでその空気を入れてやったら通常吸気+追加エア圧(ラムエア加圧)が得られてパワーが少し上がると思って着けてみました。
ちなみに追加エア圧がどうなってパワーが上がるのかは

吸気量が増える

CPUが理想空燃比を調節する
(燃料を増やす)

エンジン出力がいつものアクセル開度で少し大きくなる

といった感じで考えてます🤔

停止時や街中を走ってる時だと特段その追加パーツを着けた時と着けなかった時の差は感じないんですけどアクセルを大きく開けるとレーダー探知機の数値を見ると吸気温度が下がっている、またエンジン負荷、エンジン回転数の上がり方が着ける前と比べて少し高くなっているので多少効果あったのかなと考えてます。
体感としては若干加速良くなったかなと思ったんですけど気温が落ちて吸気温度がそもそも落ちてるからってのもありそうです😂
また吸気温度が下がってくれる要因は新鮮な空気(エンジンルームからではない空気)をなるべく直接入れているからなのかなと🤔
基本的には圧力が高まると温度が上がるのでそこの部分でもこうやって役に立ってるんだと考えると吸気も面白いですね😊
追記:基本的にエンジンがいつもより回るようになるんで燃費多分落ちます😂😂😂

多分ここまで読んでくれた方は理解してる方が多いと思いますが、なぜ冷えた空気を入れたいのかは水の状態を想像してもらって冷えていれば密度が高まる(水が冷えて氷になる状態)ですよね?空気も同じで密度が高まり燃焼に必要な酸素も密度が増えるんですよ。しかし冷えすぎも良くなく、空気中には水分が含まれていて日本は湿度が高く、その水分も密度が高まりエンジン内に水分が入り異常燃焼(ノッキング)が起こりエンジンを痛めてしまう可能性があると考えます🤔🤔(名称、内容が間違っていたらコメントで訂正してもらえると助かります。)

まぁ改造はメリットだけでなくデメリットも存在するんできちんと了承するならやるのは個人の自由ですし、車の寿命を縮めるのが嫌ならノーマルで乗りましょう😂
メーカーは大きな範囲のターゲット層に向けて出来るだけ壊れなく、様々な性能を良くするように作ってあるのでノーマルのフル純正こそ一番のチューニングだと思います🧐
(チューニングは日本語で調律ですし改造するとそのバランスは崩れてしまうんで言い方を少し変えてます。)

楽しく効率的にカスタムする人はしましょう😁
車好きなら勿論メンテナンスはきちんとやって大切に扱いましょう😆👍
それではよいカーライフを👋
長文読んでくれてありがとうございます🙇
最後に急激に寒くなったんで風邪には注意しましょう⚠

ミライースのぷ🔰さんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

固定は熱くなりそうなとこは金属の結束バンド、熱くならなそうなとこは普通の結束バンド使ってみてます👀

ダイハツ ミライース LA300S7,329件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA350S

ミライース LA350S

ピカ◯ューゲットだぜ👍というわけで重い腰を上げてようやく塗装しました😅2年間があっという間に感じて恐ろしい😵💦独特な感じで良かったかもしれませんが😅おそら...

  • thumb_up 28
  • comment 7
2025/10/06 00:11
ミライース LA350S

ミライース LA350S

秋の季節を感じるようになった今日相変わらず家族を乗せて、ファミリーカーらしく活動しています。

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/10/05 23:50
ミライース LA350S

ミライース LA350S

皆さん、こんばんは~🙋‍♂️今日は薪を準備してました🌲🪓シリコンホースの文字が反対なら良かったのに😓ブラケットを現物合わせで取付け出来そう🔧前の投稿のモザ...

  • thumb_up 44
  • comment 2
2025/10/05 21:54
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ミライーススロットルスペーサー買ってみました😃アクセルレスポンスが上がり、アクセルをそんなに踏み込まなくても車がスッと出るみたいですね😆燃費向上と、街乗り...

  • thumb_up 233
  • comment 0
2025/10/05 20:06
ミライース LA300S

ミライース LA300S

本日、パイオニアAVIC-RZ711Eのメーカー修理が終わって届いたって電話をもらい、イエローハットにて取り付けしていただきました。メーカーリコール通りの...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/10/05 14:48
ミライース LA300S

ミライース LA300S

おはようございます😊ドライブ日和ですねぇ😀海⛵にでも行けば綺麗なんだろーなぁ😊仕事たから行けない😟

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/10/05 09:19
ミライース LA310S

ミライース LA310S

さて、前回告知していたトヨタ純正ドライブレコーダーをダイハツミライースに無理矢理取り付けします。といっても手順は特に面倒くさいことはないです。まずはピラー...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/10/05 02:10
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ダイハツ純正パワーウィンドレギュレータスイッチASSYRRNO.2THOR品番84810-B1080です。某サイトにて、流用出来る事を知って購入交換しまし...

  • thumb_up 49
  • comment 4
2025/10/04 15:19
ミライース LA300S

ミライース LA300S

アルミ製エアコンダイヤルメルカリで購入。¥4800高かったけど満足✨エアコンパネルの色を黒色にしたい光量低いけど光ります。

  • thumb_up 131
  • comment 0
2025/10/04 14:23

おすすめ記事