ハイエースバンの切断・グロ画像注意に関するカスタム事例
2025年09月09日 15時18分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今週のリハビリは・・・
リハビリの先生の神対応により、ハイエースの中で・・・
車の運転用義足ver.1.0完成!
ほぼ想定通りに出来上がりました。
装着するとこんな感じ。
ただ、想定してたより重い・・・
ヒザ下が短すぎて、この重さでも結構キツいです。
実際に試してみると、アクセル操作は全く問題無し。
走らせたわけではありませんが、ほぼ今まで通りに操作出来そうです。
ただブレーキに踏み換えるのが結構キツい感じ。
細かな調整や筋力アップでいけるようになるかもですが、正直AT限定にしてしまう方が気は楽かも。
そして、グロ画像注意!
今日のつむぎ。
キズはキレイです。
壊死もありません。
血も出てません。
血液検査でも炎症などなさそうです。
そして痛みも極端に減ってます。
病院などでは痛みを
「10段階でいくつ?」
と聞かれます。
手術2週間くらい前?の一番痛かった時は「9」くらい。
盛大に痛み止め使って「8」くらい。
少し落ち着いた手術直前ごろ、
痛み止め無しで「7」くらい。
盛大に痛み止め使って「5~6」くらいでした。
そして現在。
普通に定時の痛み止め使って「1~2」くらい。
突発的に痛いのが来ても「3」くらい。
素晴らしく楽になりました。
手術は大成功と言えそうです。
そして今日からは、こんなストッキングを履きはじました。
圧迫して、義足に当たる辺りをテーパー状にするためのものだそうです。
ちょっとキツメ・・・
痛ミガ1アガッタ。