ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例

2020年11月15日 19時16分

ティミー☆マックのプロフィール画像
ティミー☆マックトヨタ ヴォクシー ZRR70W

ティミー☆マック と申します。みんカラも同じH.Nで活動してますのでよろしくお願いします。 車歴 バーラドCR-X AS→EF-9シビック→KGC-10ハコスカ改→10系アルファード→zrr70 G's version EDGE→GRBインプレッサハッチバックwrx sti スペックCです スポコン、旧車、ミニバンの経験を総動員してMy スペCを仕上げていきます。 どうぞよろしくお願いします。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ハイこんばんは!

毎週土日はリアディフューザー の日だそうで…しつこいか(笑)
オイラの自作パーツが出来ていく"さま"をお届けしますね。

今日も朝からいいお天気⤴︎と言う事で現在進行中の自作リアディフューザー の作業を進めましたよ。

今日は、昨日決めた角度に合わせてディフューザー本体に角度をつけ〜車両取付けステーの製作まで。

では行ってみよう!

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昨日の投稿にある様に、拡散角度は7〜8°をねらいます。

今は試作品でプラダンなのでベナンベナンにしなるので折り曲げても角度が定まりません。

なので少し補強として角度を付けたステーで折り曲げ角度を固定します。

コレは試作にしか使用しないステーなのでとにかく安くて加工がしやすい物を用意しました。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

コレは分度盤という測定器で、角度の確認、角度を付けたケガキができます。

あまり持っている人は少ないカモですがタイヘン便利なのでDIYをされる方は持っていた方が良いかも。

コレでピッタリ8°にステーを曲げていきます。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

スゴく分かりにくいですが本体に8°付けました

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ココ!
ココですよ(^^)

裏と表からステーで挟み込んでいます。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、ここまで来たら昨日のメモ用紙に戻ります。

ここからは車両取付けステーの細工ですね。コレらは本ちゃんでもそのまま利用するのでしっかり作りますね。

まずはマフラーステーから出す金具。縦150ミリ前後方向に100ミリです。

マフラーの穴に全ねじボルトを挿入しますね。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

設計図にはナット、板厚、が入っていないので100ミリにそれらを足します。

120ミリ有ればOK!

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

この様な段取りでカット。

1番手前のナットを倣い用の当て板代わりに弓のこで切っていきますよ。

ダブルナットにしたのはクランプする際、ネジ山を痛めない為の段取りですね(^^)

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ココにセット。

ナットでマフラーステーを挟み込んで固定しています。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

お次はココ。
先程と同じ段取りで必要な寸法に切り出します。

設置場所が分かりにくいと思いますがタイコの少し後方にあるフレームの穴を利用しています。

車両センターにある場所で、片側しか写っていませんが反対側に貫通させています。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

で、その全ねじボルトから今度は下方向にステーを伸ばします。

安っすいL字ステーをワンオフのステーに変身させますよ♪

まずは先程の全ねじボルトに入れる穴を拡大。
全ねじボルトがM10なのでΦ10の穴を設計図通りの位置に開けます。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

リアディフューザー は車両の床下を覆ってしまうパーツです。

取付けの際、裏側にナットを入れたり締め付け工具を入れたりは出来ません。

なのであらかじめナットを溶接しておきます。

塗料などがあると溶接できない為、前もって剥がしておきます。

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

溶接機が活躍⤴︎

家で溶接出来るってシアワセです(^^)

ヴォクシーの自作リアディフューザー・ティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・ワンオフステーに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

拡大した穴、溶接部にシャシーブラックを吹いてワンオフステーの出来上がり(๑>◡<๑)

ウン、楽しい♪

来週以降は本体の調整などをやって行きたいと思います。

…なんかここ数週間休みなのに休んで無い様な…
まぁでも楽しいので良しとしておきますか。

本当は洗車やらスタッドレス交換やらやりたいのですが時間が足りぬ💦

トヨタ ヴォクシー ZRR70W16,001件 のカスタム事例をチェックする

ヴォクシーのカスタム事例

ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

2025.11.23ZTA関西北陸公式合同オフ会in高雄パークウェイに参加してきました。紅葉🍁シーズンで昼間は暖かく過ごしやすかったです。ゆっくりまったり...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/11/24 13:53
ヴォクシー ZRR70W

ヴォクシー ZRR70W

昨日はイベント前にサクッと朝活🍂📸滞在時間5分(笑)岡山県内で行われたT.Oガレージ杯へ🎪VS-RS履き替えて初のイベント👍幟も久々に😁初めましての方やお...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/11/24 10:49
ヴォクシー ZRR85W

ヴォクシー ZRR85W

気付いた時には一歩手前!からのキリ番GET❕今回は逃さず済んだ(笑)令和3年7月から4万㌔、1年約1万㌔と考えると走りすぎす走らなすぎすといったところかな...

  • thumb_up 44
  • comment 1
2025/11/24 10:24
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

おはようございます✨この3連休は天気も良く、また紅葉が🍁ピークということもありあちこち撮影してきました📸最高のロケーション🍁この桜門が本当にカッコいいと思...

  • thumb_up 298
  • comment 4
2025/11/24 09:32
ヴォクシー ZWR80W

ヴォクシー ZWR80W

ヘッドライトをワンオフ加工しました♫ゴールドメッキ加工プロジェクターユニットパーティー仕様HI/LOW部分コの字アクリル製作ポジジョン部デジタルアクリル製...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/11/24 09:23
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

雪×80VOXY前期

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/24 08:45
ヴォクシー

ヴォクシー

トップスタイル杯前日搬入待ち盗撮被害😳笑3位で呼ばれなかったので完全に諦めてたらまさかのノアヴォクシー部門2位でした😳前夜祭から盛り上がってめっちゃ楽しい...

  • thumb_up 117
  • comment 8
2025/11/24 03:06
ヴォクシー ZRR70W

ヴォクシー ZRR70W

今日は前々から異音が出てたオルタネーターとベルト交換をしました❗️経験者の方にアドバイスを頂きすんなりと交換出来ました‼️そして交換後にBBQという名の焼...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/11/23 22:25

おすすめ記事