フォレスターのSTIパーツ・フレキシブルタワーバー・補強パーツ・いなしパーツに関するカスタム事例
2022年11月02日 20時27分
STIで由緒あるフレキシブルタワーバー。
入れる予定は無かったですが、群馬の某峠を走ったら上物の補強しないとダメなことに気づきいれました。
オフロード走るなら、ボデーが硬く感じるみたいなので入れない方が良いみたいですが、自分はオフロード走行しないので入れました。
普通のエンジンルーム。
唯一違うのは、インタークーラーに網を自作していること。
2022年11月02日 20時27分
STIで由緒あるフレキシブルタワーバー。
入れる予定は無かったですが、群馬の某峠を走ったら上物の補強しないとダメなことに気づきいれました。
オフロード走るなら、ボデーが硬く感じるみたいなので入れない方が良いみたいですが、自分はオフロード走行しないので入れました。
普通のエンジンルーム。
唯一違うのは、インタークーラーに網を自作していること。
NSAMT2参加していただいた皆様ありがとうございました!総勢16台のアゲ車が集まりました!今回はアゲバン勢の参加でよりNSAな会になったと思ってます笑並...
静岡〜山梨〜長野〜岐阜〜愛知〜静岡のルート適当に行ってみたらまぁまぁ楽しめましたぁ!山梨と言えば信玄餅工場ね。信玄餅ソフトクリームっつうのを注文。きなこと...
熊本でDBA-SHJ型フォレスターに乗っています!マフラーはガナドールVRE035ホイールはエンケイRS05です。ボチボチいじっていきます