ロードスターのデジタル一眼レフカメラ練習中・今日のカフェでのミーティング?・薔薇の会ツーリング・必死です・Canon90Dに関するカスタム事例
2025年06月15日 19時50分
カーチューンの皆さんこんばんは😊
雨上がりの日曜日に、JBOYさんと、アカックスさんとで1日会話しながら、ガレージカフェで楽しく過ごしました。
デジタル一眼レフを購入しまして、慣れないので練習です。
年取っての金のかからない遊び道具を訳あって買いました。
昔フィルム一眼レフはNikonとミノルタ二台持ちでやってたのですが、レンズとかフィルターで撮影方法とかに応じて絞りとか、シャッタースピードとか変えて何枚も同じ構図を撮り、いい写真をピックアップしましたが、金が掛かかりました。
今はカメラ本体に機能があり過ぎてさっぱりわかりません。
構図の取り方とかセンス無し(笑)
写真はセンスでますよね〜
下手くそですいません😭
二人ともピザとか食べてましたが、私は土曜日まで仕事をしており、お腹がまったくすかないので、コーヒーとティラミスプリンだけ(笑)
美味そうなんだけど食べれません。
そして今頃気づいたけど、食べ物写す時のシーン撮影も機能にあったという💦
私はこれだけ(笑)
前回の薔薇の会ツーリングではオート補正なしでテスト。
曇り空だと結構暗くなるのね。
と思ったらオートでも、曇り空撮影が選べたのね(笑)
一眼レフはやはり、光をレンズに入れてデジタル補正ではないので、違う意味で綺麗です。
徐々に慣れてカメラに負けないように、綺麗に撮れたら良いな〜
確かドライブモードとかもあったけど、昔は別に付けて使ったような。
ポートレートとか風景とか、スポーツモードとか、そんな機能はフィルムにもあったけどね。
野球観に行った時に撮影したくて買ってみた。
一番最初にレンズフィルター買った時に撮影したのは流し撮りしてみたよ。
これ適当に合わせてやって撮ったら、流し撮りも機能にあったという(笑)
今は説明書に齧り付いて、必死に覚えてる所。
ボケ防止には良いかもです。
しかし流し撮りもマニュアルでやったけど、スマホのが撮影が上手かったかも🙄